やさしくわかる Canvaデザインの教科書

「やさしくわかる Canvaデザインの教科書」のカバー画像
著者
マリエ 著
定価
2,200円(本体2,000円+税10%)
発売日
2025.10.2
判型
A5
頁数
240ページ
ISBN
978-4-297-15150-8

概要

Canvaをはじめるすべての人へ!

本書は、無料で使えるデザインツール「Canva(キャンバ)」を、はじめての人にもわかりやすく、ていねいに解説した入門書です。

インスタ投稿、チラシ、プレゼン資料、ショート動画など、実際によく使われるテーマをもとに、Canvaの基本と便利な使い方をやさしく解説。

また各テーマでは、画像と図形、文字、一括変更、アニメーション、さらにはAI機能まで、必ず知っておきたい機能をしっかり網羅しています。

Canva公式クリエイターのマリエさんが教える、Canvaのキホンがぜんぶわかる一冊です!

こんな方にオススメ

  • Canvaをこれから始めたい方
  • SNS投稿や資料をセンスよく仕上げたい方
  • Canvaの基本をしっかり学びたい方

目次

第1章 Canvaをはじめる

  • 01 Canvaの魅力を知ろう!
  • 02 Canvaでつくれる制作物
  • 03 無料版と有料版の違い
  • 04 アカウントを作成しよう
  • 05 ホーム画面の見方
  • 06 Canvaの商用利用と著作権

第2章 テンプレート編集と操作の基本

  • 01 テンプレートからデザインを作成しよう
  • 02 エディター画面の見方
  • 03 素材を検索して配置しよう
  • 04 画像を背景として設定しよう
  • 05 画像をトリミングしよう
  • 06 画像をアップロードして置き換えよう
  • 07 文字を編集しよう
  • 08 カラーを変更しよう
  • Column 色の印象と組み合わせの基本
  • 09 イラスト素材を追加しよう
  • 10 配置機能をマスターしよう
  • 11 ページを追加・複製しよう
  • 12 完成したデザインをダウンロードしよう

第3章 Instagram投稿をつくる[画像と図形のレッスン]

  • 01 デザインの準備をしよう
  • 02 定規とガイドを表示しよう
  • 03 画像の明暗や色調を編集しよう
  • 04 背景画像をエフェクトでぼかそう
  • 05 画像をフチあり写真風に加工しよう
  • 06 図形をカラーフィルターとして使おう
  • 07 イラスト素材にエフェクトを加えよう
  • 08 図形の形や色を置き換えよう

第4章 チラシデザインをつくる[文字のレッスン]

  • 01 デザインの準備をしよう
  • 02 塗り足し領域を表示しよう
  • 03 背景の画像を差し替えよう
  • 04 イベント風の文字素材を追加しよう
  • Column フォント選びのコツ
  • 05 QRコードを作成しよう
  • 06 テキストボックスを複製しよう
  • 07 文字揃えでスッキリ見せよう
  • 08 選択したテキストのサイズを変更しよう
  • 09 行間隔と文字間隔を調整しよう
  • 10 素材と文字を整列しよう
  • 11 文字にエフェクトを加えよう
  • Column ダサくなる文字エフェクト
  • 12 デザイン要素をグループ化しよう
  • 13 ロックして編集できないようにしよう
  • 14 Canvaから印刷の注文をしよう

第5章 プレゼン資料をつくる[一括変更とアニメーションのレッスン]

  • 01 デザインの準備をしよう
  • 02 テキストを一括で置き換えよう
  • 03 フォントを一括で変更しよう
  • 04 SNSアイコンを配置しよう
  • 05 テキストにリンクをつけよう
  • 06 グラフを作成・編集しよう
  • 07 表を作成・編集しよう
  • 08 表の見た目を整えよう
  • 09 色を一括で変更しよう
  • Column 色数をしぼる
  • 10 スタイルをコピーしよう
  • 11 ページにアニメーションで動きをつけよう
  • 12 動きのタイミングを編集しよう
  • 13 ページのレイアウトを変更しよう
  • 14 プレゼンに使用しないページを非表示にしよう
  • 15 プレゼンテーションとして表示しよう
  • 16 公開閲覧リンクで公開しよう

第6章 ショート動画をつくる[動画のレッスン]

  • 01 デザインの準備をしよう
  • 02 タイムラインビューの使い方
  • 03 動画を差し替えよう
  • 04 再生速度を変更しよう
  • 05 不要なシーンをトリミングしよう
  • 06 アニメーション素材を追加しよう
  • 07 ページにアニメーションを追加しよう
  • 08 文字にアニメーションを追加しよう
  • 09 テキストのタイミングを調整しよう
  • 10 動画にフィルター効果を加えよう
  • 11 トランジションで切り替え効果を追加しよう
  • 12 BGMや効果音を追加しよう
  • 13 音量を調整しよう
  • 14 音楽にフェードイン・フェードアウトをかけよう
  • 15 動画を再生して確認し、ダウンロードしよう
  • Column Canva公式クリエイターをフォローしよう!

第7章 Canvaをチームで利用する

  • 01 外部の人とデザインを共有しよう
  • 02 デザインのテンプレートを共有しよう[プロ]
  • 03 コメントを加えてやり取りしよう
  • 04 ホワイトボードで共同作業しよう
  • 05 Canvaチームスをはじめるには?
  • 06 ブランドキットでカラーやフォントを管理しよう[プロ]
  • 07 フォルダーに共用素材をまとめよう[チームス]
  • 08 「コース」で学習コンテンツを共有しよう[チームス]

第8章 Canvaをもっと使いこなす便利ワザ

  • 01 便利なショートカットを覚えよう
  • 02 写真の色をデザインに反映させよう
  • 03 写真をはめ込んだモックアップを作成しよう
  • 04 お絵描きツールで手書き要素を加えよう
  • 05 文字の加工アプリを活用しよう[プロ]
  • 06 思い通りの画像を生成しよう
  • 07 背景除去で画像の背景を消そう[プロ]
  • 08 マジック消しゴムで不要な部分を消そう[プロ]
  • 09 マジック加工で画像の一部を置き換えよう[プロ]
  • 10 マジック作文で文章を生成しよう
  • 11 AIアシスタントを活用しよう
  • 12 デザインに原稿を流し込んで一括作成しよう[プロ]
  • 13 既存のデザインを別言語に翻訳しよう[プロ]
  • 14 デザインのサイズを制作物にあわせて変更しよう
  • 15 スターをつけてデザインや素材を整理しよう
  • 16 Webサイトを作成して公開しよう

プロフィール

マリエ

Canva公式クリエイター/エンパワーキャンバサダー。東京芸術大学卒業後、舞台俳優としての活動を経てフリーランスとして独立。SNSでの発信やデザイナーとしての活動をはじめる。Canvaを用いたクリエイティブでSNS総フォロワー12万人。X(旧Twitter)ではCanvaの便利ワザについての発信を行い、企業・個人むけにCanva講座も実施している。

Instagram@marie_okawa / X@marie_okawa