あまたあるC言語入門書は、
学習の方法としては、
河西メソッドは、
例えば、
本書はこうした学習理論に基づいて、
実際に内容をちょっと示そう。
次はフィボナッチ数を求める関数fib()である。
int fib(int n)
{
if(n==1 || n==2)
return 1;
else
return fib(n-1)+fib(n-2);
}
このプログラムにあるとおり、
Fn=Fn-1+Fn-2 F1=F2=1
と定義される数である。フィボナッチは
フィボナッチ数が、
問題
このfibを使って1項~20項までのフィボナッチ数列を求めるプログラムを作りなさい。
答え
#include <stdio.h>
int fib(int n)
{
if(n==1 || n==2)
return 1;
else
return fib(n-1)+fib(n-2);
}
int main(void)
{
int n;
for(n=1;n
