平成20年度の試験について
CAD利用技術者試験は、CADシステムと製図といった専門知識およびCAD関連業務で必要となる知識を習得している方を対象とした資格試験です。実務経験は問われず、2級の場合には受験資格にとくに制限はありません。平成20年度の試験日程(予定)は表のようになっています。なお、今年度から受験料が変更されているのでご注意ください。
※平成20年度 2級試験実施スケジュール(予定)
| 前期試験 | 後期試験 |
Web申込期間 | 3月18日~5月1日 | 8月19日~10月2日 |
受験票発送 | 5月末 | 10月末 |
試験日 | 6月15日(日) | 11月16日(日) |
合否発表 | 7月中旬 | 12月中旬 |
試験時間 | 10:30~11:30(60分) | 10:30~11:30(60分) |
試験形式 | マークシート形式による多肢選択(60問) |
受験料 | 5,500円(消費税込み) |
効率的な必勝法
試験の出題内容は例年大きく変わることはありません。発表されている出題分野の知識を確実に理解しているかどうかが問われます。このことから、合格のカギが「過去問の攻略」にあることがわかります。まずは出題範囲の知識をしっかりと覚え、できるだけ多くの過去問題を解いて合格力を養成するのが一番効率的な学習方法です。
「CAD利用技術者2級合格教本」は、知識問題の詳細解説と過去問題から抽出した豊富な演習問題で構成された、1冊で短期間で効率的に学習できる「参考書+問題集」です。巻末には平成19年度前期・後期の出題問題を解説・解答とともに完全収録、直前整理に便利な「分野別用語集」も重宝します。本書で過去問を制し、しっかりと合格力をつけ、自信をもって本番の試験に臨めるようにしましょう。