裸眼じゃ原子は見えないけれど

人類みな原子(人類だけではないが)

今、あなたの目の前にあるものは何でしょう。この文章を読んでいるということは、あなたの眼が捉えているのは、紙版の電脳会議でしょうか、それともWeb版電脳会議でしょうか。そして、ちょっと視線を移すと、電脳会議を持つあなたの手、あるいはマウスを持つ手が見えるはずです。そして、さらに辺りを見回してみると、そこにあるのは、いろいろな、物、もの、モノ。

物質。この、そこにある、というだけで、存在感あるもの。物質の最小単位が原子であると習ったのも、いまは懐かしい想い出です。もちろん今これを読んでいるあなたの体だって原子でできているわけで、もしあなたが体重70kgの男性なら、その元素の割合は表の通りです(ICRP、国際放射線防護委員会資料より⁠⁠。誰ですかそこで、人間を作ろうと材料を集めているのは?

こんなことがわかるだけでも、日常のもののとらえ方が、少しだけ変わった気がしませんか。裸眼じゃ原子は見えないけれど、元素がわかれば⁠見えてくる⁠ことがあります。興味のある方は、ファーストブック新刊『元素がわかる』を、よろしくお願いいたします。

人間を作る元素の割合(体重70kgの男性)
元素名存在割合(%)重さ(g)
酸素6142700
炭素2316100
水素107000
窒素2.61820
カルシウム1.4980
リン1.1770
イオウ0.20140
カリウム0.20140
ナトリウム0.1498
塩素0.1284
マグネシウム0.02719
ケイ素0.02618
0.0064.2
フッ素0.00372.6
亜鉛0.00332.3
ルビジウム0.000460.32
ストロンチウム0.000460.32
臭素0.000290.2
0.000170.12
0.000100.07