最近の調査結果では、オークションサイトの利用者は全インターネットユーザーの半数近く。しかもそのほとんど(約95%)がYahoo!オークションの利用者です。今やYahoo!オークションは、インターネット上で最も利用されているサービスの1つなのです。
また、以前は、入札するだけのライトユーザーが多かったのですが、ここに来て出品を積極的に行うユーザーが増えています。一般ユーザーも気軽に不要品を売りに出すようになることで、商品の品揃えや取引数がぐっと増え、もっと健全で活気あるオークションサイトになることが期待できます。
ただし、実際にやってみるとわかりますが、Yahoo!オークションの出品は決して簡単ではありません。比較的自由に取引できるのがYahoo!オークションの利点ですが、その分出品者が行う作業の量が多いのです。それなのに、なぜ一般ユーザーの出品が増えてきているのでしょう?
その理由は、オークションでの作業を手助けする、さまざまな専用サポートソフトウェアにあります。いずれもユーザーの手で開発され、インターネット上で無償公開されているものです。
特に便利なのは「商品詳細ページ」と「取引メール」を自動作成する機能でしょう。どちらも商品の魅力や信頼性をアピールする重要な要素ですので、美しく簡潔に、必要な情報を記述する必要がありますが、サポートソフトを利用すれば、指示に従って入力するだけでプロ顔負けの美しい商品ページやメールを作成できます。これらのソフトのおかげで、Yahoo!オークションへの出品はぐっとかんたんになったのです。
『かんたんパソコン生活 Yahoo!オークション らくらく購入 らくらく出品』では、サポートソフトを使った落札・出品の方法を解説しています。何かを無性に出品したくなった。でも難しくて挫折した…。そんなときに、手にとってみてください。
代表的な出品サポートソフトウェア「@即売くん」