ネットで確定申告書を作るメリットは

今年も確定申告のシーズンがやってきました。国税庁ではネット上に確定申告書を作成するためのページ「確定申告書等作成コーナー」を提供しています。

このサービスは、CMなどでも有名な「e-Tax」とは異なり、専用ソフトをパソコンにインストールしたり、認証のためのハードウェアなどをそろえる必要はありません。

主な特徴を挙げると、次のとおりです。

  • ホームページから申告書を作成できる
  • 作成途中での保存も可能
  • 計算や転記は自動で行われる
  • 税金の体系的知識がなくても作成できる
  • 印刷することで、申告書として使用できる
  • 途中まで作り、印刷後、あとから手書きも可能

ただし、⁠確定申告書等作成コーナー」は印刷したものを税務署に持参するか、郵送しなくてはいけません。e-Taxのように送信することはできないのです。しかし「確定申告書等作成コーナー」で作成したデータはe-Taxに読み込ませることができるので、作成は「確定申告書等作成コーナー⁠⁠、送信は「e-Tax」ということが可能です。

手書きに比べた場合の、ネットでの申告書作成のメリットは「手軽さ」です。手順にしたがって数字を入力していくだけで、書類一式が出来上がってしまうので、税金の知識が断片的でもかまいません。逆に言うと、きちんとした税金の知識が身につかない、と言えます。また、ネットの場合、パソコンで入力するため、字が汚い、間違えたから書き直し、といった負担はありません。間違えたら「BackSpace」キーを押すだけで済みます。

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」は、できるだけ税金の勉強をすることなく、手早く申告を終えたい個人の人にはオススメのサービスです。

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」
国税庁の「確定申告書等作成コーナー」