年末の年賀状作成にも自由に使える素材集 墨 brush style

プロのデザイナーが作り、商用利用も可能なフリー素材集「design parts collction」シリーズの新刊「墨 brush style」が発売されました。この本にはその名のとおり、筆と墨で描かれたさまざまな素材が690点、さらに筆文字のフリーフォントが9書体収録されています。

収録データはAdobe PhotoshopのPSDデータと、一般的に使えるPNGデータの2種類となっていますので、使用者の環境に合わせて使うことができます。

基本的にはあらゆるジャンルのデザイナー向けに、オリジナルの作品を作るための素材としてのデータですが、もちろんアマチュアの人が趣味で絵を描くためなどに使っていただいてもかまいません。

また、年度末の年賀状にも墨絵や筆文字というモチーフはピッタリと言えます。年末が近くなると、各種の年賀状作成のための本がたくさん発売されますが、その場合は同じ絵柄を誰かが使っている、ということも考えられます。しかし、自分で絵を描けなくても「墨 brush style」の素材を使えば、絵を組み合わせてオリジナルの年賀状を作ることができるのです。四季折々の季節の素材から乗り物、静物など、多様なモチーフがそろっていますし、筆で描かれた墨絵は年賀状にもピッタリです。

年賀状を作る場合はPNGデータが重宝します。Microsoft Wordや年賀状ソフト等、透明機能を持ったアプリケーションで使うことができるからです。ただし、一点だけ、一部の半透明機能を持っていない年賀状ソフトでは、正確に表示することはできませんのでご注意ください。

section 01 ⁠十二箇月」より、⁠卯月」のページです。春らしく、桜の素材がいっぱいあります。
section 01「十二箇月」より、「卯月」のページです。春らしく、桜の素材がいっぱいあります。
section 01 ⁠十二箇月」より、⁠霜月」のページです。秋らしい素材が揃っています。
section 01「十二箇月」より、「霜月」のページです。秋らしい素材が揃っています。
section 04 ⁠祭り」より、⁠花火」のページです。それぞれの花火が素材になっています。
section 04「祭り」より、「花火」のページです。それぞれの花火が素材になっています。
section 06 ⁠静物」より、⁠生活空間」のページです。家庭の小物などの素材が数多くあります。
section 06「静物」より、「生活空間」のページです。家庭の小物などの素材が数多くあります。
section 07 ⁠文字」のページです。ここは筆文字のフリーフォントが9書体掲載されています。
section 07「文字」のページです。ここは筆文字のフリーフォントが9書体掲載されています。
section 08 ⁠おまけ」のページです。筆で描かれた線など、さまざまな用途に使えるおまけ素材がたくさんあります。
section 08「おまけ」のページです。筆で描かれた線など、さまざまな用途に使えるおまけ素材がたくさんあります。