ケアマネ試験は⁠ポイントつかんでらくらく学習

ケアマネジャーを目指すみなさんは、10月末の試験に向けて、今、勉強の真っ最中だと思います。仕事をやりながら、試験を受けられる方がほとんどだと思います。となると、少ない時間を以下に有効に使うか、そこがポイントですね。

ケアマネジャー試験の試験時間は60問で120分です。取得資格によって免除問題があります。その場合は、1問につき2分ずつ試験時間が短縮されます。1問にかけられる時間は、単純計算だと2分。でも、解答の見直しやマークミスがないかチェックする時間も要りますから、正解を、2分以内でみつけないといけません。事例問題や、長文の問題もありますので、素早く読み解ける力が必要です。

では、⁠五訂 介護支援専門員 基本テキスト』を丸暗記していれば、よいのでしょうか? いえ、あの分厚い4分冊を端から端まで読むのは、それこそ無理!ですよね。実は、短時間で正解を導くには、意外と丸暗記は非効率なのです。特に最近は、事例的な問題など、その場で類推したり、判断したりしなければならない問題も増えています。暗記ではなく、自分の頭で判断できる力を養わなければなりません。

そこで『五訂対応 ケアマネジャーポイント集中レッスン』です。本書は、6月末に五訂に改訂された『五訂 介護支援専門員 基本テキスト』にいち早く対応、2009年10月末実施の試験に備えます。

『ケアマネ集中レッスン』なら、まとまった時間が取れなくても、見開き単位でどこからでも勉強できるから大丈夫。重要ポイントを覚えつつ、短文問題で確認。これを繰り返して、出題ポイントを覚えましょう。コンパクトだけれど、合格に最低限必要な情報を網羅しているスグレモノですよ。

そして、最後に実際の出題問題に近い問題を解いて、実力をつけていきましょう。試験直前には、巻末の一問一答200問を繰り返し確認。ラストスパートもこわいものなしです!みなさん、試験に向けて頑張ってくださいね。