間違いだらけのSEO

ビジネスホームページでは必須のSEOとは

いまやビジネスホームページでは必須となったホームページの上位表示に必要な「SEO(エスイーオー⁠⁠。このSEOとはSearch Engine Optimizationの略で、⁠検索エンジン最適化」という意味です。

なぜ、このSEOがビジネスホームページで大切かというと、インターネットでは「検索」がカギを握っているためです。

インターネットユーザーの多くは、欲しい情報を入手するためにグーグルやヤフーなどの検索サイトでさまざまなキーワードを入力して検索します。

たとえば旅行に行きたい人は「北海道 レンタカー」⁠博多 もつ鍋」などのように検索する人も多いでしょう。

せっかくのホームページがムダになる!?

試しにグーグルで「博多 もつ鍋」と検索すると約139万件の検索結果がヒットしました。

もちろんすべての結果を見ることはできないので、ユーザーは上位表示順に、多くても数十位くらいまでの結果を見ながらクリックして情報を得ます。ユーザーはこれらの情報をもとに、実際にお店で食事をし、商品を購入します。それだけ検索の上位表示は大切なものなのです。

だからこそSEOは必須なのですが、これまでインターネットや書物などで公開されてきたSEOのテクニックには根拠のないものも多く、それらの情報に振り回されてしまう場合や、多額の費用を使ったにもかかわらず効果がないという実例もあります。

プロも驚くSEOの「都市伝説」

SEOには多くの定説があり、⁠相互リンクは効果がない」⁠結果の順位が下がるごとにクリック数が3割落ちる」⁠相互リンクよりも一方的リンクのほうが効果が高い」などといった説があります。しかし、これらの説中には根拠がないものも多くあります。

そこで、最新刊の『最速SEO』では本当に効果のある方法を取り上げ、SEOの基本からホームページのコンテンツづくり、被リンクの収集法など実践的なサービスの使い方を徹底して紹介しました。実験データも掲載した最良のSEO解説書です。

入門者からウェブ制作のプロまでおすすめで、先ほどの諸説の検証解説もしているので、ぜひ本書で確認してみてください。