家計簿を長続きさせる5つのコツ

1つ、レシートを活用すうべし!

レシートはお店が用意してくれる買い物記録。まとめて記録する場合でも便利なので、レシートは必ずもらいましょう。

2つ、買ったその場で記録すべし!

自販機で飲み物を買ったときなど、レシートがないときは、手帳などに記録して、あとから家計簿に転記します。最近は、携帯電話から入力できる家計簿というのもあるので、そういうのを使うという手もあります。

3つ、項目や内訳は好きなように変えるべし!

項目や内訳が自分に合わないならば、項目を減らしたり増やしたりしましょう。そうすることで「自分専用家計簿」という思いが生まれ、付けるのが楽しくなります。

4つ、時間をかけずに付けるべし!

家計簿は買った物と金額をただ記録していくものではありません。1日の収支合計、週の収支累計、月の収支累計の他に項目ごとの収支合計を計算する必要があります。検算もすると何十分もかかってしまいますが、パソコンの専用ソフトを使えば、計算が瞬時にできます。お休み前のまったりタイムに付けはじめても、ものの5分で終わります。

5つ、気負わず、楽しく付けるべし!

多少の付け忘れがあっても気にせずに、どんどん付けていきましょう。その日にあったことや翌月の予定なども記録していけば、家計簿を付けること自体が楽しくなります。


これら5つのコツの通りにできる家計簿、それが「うきうき家計簿2011」です。うきうき家計簿2011で、パソコン家計簿生活をはじめてみませんか?

気負わず、楽しく、しかもらくに付けられる「うきうき家計簿2011」というソフトが付いています。