Office 2010の教科書⁠独習テキストに最適!

Office 2010を基礎から学びたいとお考えの方に最適な書籍、例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Word/Excel/PowerPoint 標準テキスト Windows7/Office2010対応版の紹介です。

本書は、⁠Windows 7の基礎マスター⁠⁠、⁠Word 2010の基礎マスター⁠⁠、⁠Excel 2010の基礎マスター」「PowerPoint 2010の基礎マスター」の4部構成になっており、Windows 7およびWord/Excel/PowerPoint 2010の基本的な操作方法および利用方法はもちろんのこと、文書やデータの編集・構成能力およびデザイン能力、プレゼンテーション能力を順序だてて学習できるように工夫されています。

現在、Word/Excel/PowerPoint 2010の関連図書はあまりにも多種にわたり、すべてをマスターしようとすると、それぞれ別に数冊購入せざるを得ません。また、これらの図書を購入したとしても解説内容が多岐にわたり、特に初心者には、これだけの膨大な機能を本当に覚えなければいけないものかと、戸惑いさえ感じます。

その点、本書は、文書やデータの編集・構成能力、デザイン能力およびプレゼンテーション能力を基軸とした「コンピュータリテラシー」の習得をめざし、初心者でも効率的に短時間でわかるように、平易かつコンパクトに1冊にまとめられていますので、これからパソコンを始めようという方の独習テキスト、また高等学校、専門学校から大学までの教科書、さらにはパソコン関連の仕事に従事する方々の副読本としても最適です。

本書の特徴は、書名にもあるとおり『例題30』『演習問題70』です。操作方法を確認しながら解説を進める『例題』が30題用意されており、それぞれの例題が、ストーリー性をもって作られていますので、解説のとおりそのステップを踏むことで、操作機能やその利用法が理解できるようになっています。

さらに、各単元の最後に用意された『演習問題』では、⁠例題』で学んだ操作方法について、自らの力で問題を解いて操作方法が身についているか、理解がされているかを確認することができます。

Wordの章から、ひとつその例を紹介しましょう。

まずは、例題です。これから解説する機能を使ってこのようなものをつくりますという『完成形』が示されます。

まずはこれから学ぶ学習のポイントを確認します
例題が示されます
これからつくっていくものの『完成形』が示されます

次にその『完成形』の青果物を作るための操作解説が続きます。

操作手順は、引き出し線を使って図解解説となっています
手順解説している操作に関連した重要な項目は、⁠チェック」「用語」としてまとめられています
そのほか、知っておくと便利な機能や知識については、⁠参考」としてまとめられています

最後にまとめとして『演習問題』が用意されています。

⁠例題』で学んだ操作を、形をかえて確認することができます

本書のシリーズである『例題30+演習問題70でしっかり学ぶ 標準テキスト』シリーズは、今後Word標準テキスト Windows7/Office2010対応版Excel標準テキスト Windows 7/Office2010対応版Excel VBA標準テキスト 2003/2007/2010対応版HTML標準テキストと続々と刊行予定です。

ぜひ書店にてお手にとってご覧ください。

『例題30+演習問題70でしっかり学ぶ Word/Excel/PowerPoint 標準テキスト Windows7/Office2010対応版』は、2月23日発売予定です。