出版社としては、ありがたいけれど…
世の中には現在、たくさんのビジネス書が流通しています。そうしたビジネス書には、すぐにでもビジネスに活かすことのできる、ノウハウが満載です。
しかし、勉強熱心であろうとするあまり、つい、それらの本をどんどん流し読みしてまた別の本を読み…というように、本を読み飛ばすこと自体が目的化し、ノウハウをきっちり身につけることが二の次になってしまうと、中途半端に読んだ分だけ、読書に費やした時間やお金がもったいないことになります。
結局のところ、読書をすることでどれだけ優れたノウハウを知ったとしても、それをきっちり身につけるための「忍耐」をしないことには、ノウハウはきちんと活かされず、スキルは上達しないままなのです。
そこで、本書『がまんできない人のための 真の忍耐力養成ドリル』は、今までのビジネス書では正面から扱ってこなかった、すべてのスキルアップの根本となる「忍耐力」のトレーニング法を、実践的な2週間のメニューにまとめあげ、しっかり身につくようにねばり強く解説しています。ビジネスマンならもちろんのこと、ビジネス書を愛読される方にとっては特に、今後のスキルアップに影響してくる内容といえますので、ぜひご一読いただけたらと思います。
2週間でむりなく身につく、忍耐力養成メニュー
本書は3章構成です。1章では、本編のトレーニングに入る前に、忍耐には、現実を変える「意味のある忍耐」と、無益どころか有害な「意味のない忍耐」があることなどを解説しています。
2章が、この本のメインである2週間トレーニングになっています。基礎的な忍耐力、仕事に役立てる忍耐力、プライベートで愛される忍耐力の3つに分けて、じっくり各種忍耐力を鍛えていく形になっています。ダイエットや話術なども扱っています。
3章は付録として、失言をがまんするための、「口にしてはならないフレーズ39」が用意されています。付録といっても、日常よく聞くフレーズのまずいところが、著者独特の語り口で念入りに解説されておりますので、読み応えは十分です。
一風変わったビジネス書で、この機会にぜひ「忍耐力」を身につけてみてください!
第1章 | 諸悪の根源は忍耐力不足にあり! ― トレーニングに入る前に |
第2章 | 忍耐力養成2週間トレーニング ― 読むだけでみるみる身につく! |
|
- 【基礎的な忍耐力を身につける4日間】
- 1日目 人生を倍生きる! 時間管理に耐えぬく方法
- 2日目 「沈黙は金」といっても、うまい「黙り方」がある!
- 3日目 ダイエットの王道、食欲を撲滅する方法
- 4日目 「考えない力」を駆使し、脳内リストラを断行する!
- 【忍耐を着実に仕事力アップに結びつける5日間】
- 5日目 雑念を鉄の意志で取り払い、集中する方法
- 6日目 ひたすら謝り続けることで生産効率をアップさせる
- 7日目 ナルシシズムを捨てると仕事がスムーズに進む
- 8日目 同じページを見続けることで知力はアップする
- 9日目 やりがいなき仕事に耐え、生産性アップ!
- 【万人に愛される忍耐力を身につける5日間】
- 10日目 自己主張を禁じることで愛される自分になる!
- 11日目 滅私奉公の会話術で会話が盛り上がる
- 12日目 ルサンチマンに打ち克ち、器をビッグにする
- 13日目 何を見ても無視し、好感度を下げない
- 14日目 短い気を忍耐力で長くし、人に好かれる方法
|
第3章 | 口にしてはならないフレーズ39 ― 今すぐやめて失言をなくす! |
忍耐力を鍛えるにふさわしい、くどい項目の並ぶ本書の目次より。失言対策のための3章は特定のフレーズについて口をつぐむだけなので即効性高し!