紙の書籍として発行していました『実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips』ですが、内容を部分的に改訂して電子書籍とて、Gihyo Digital Publishingのウェブサイト で10月3日に発売されました。ここでは、本書の紹介とこの電子書籍のメリットについて簡単に紹介します。
本書は、Webサイト制作に使われているプログラミング言語XHTML1.xとCSS2.1の解説にフォーカスした書籍です。はじめてHTMLでタグ付けする人に向けたHTMLの入門書を読み終えた人などを対象に、HTML/CSSの仕様書をきちんと把握してWebサイトを制作する方法や、実際のWebサイト制作におけるTipsを解説しています。
今回の改訂では、2011年5月に最終草案となったHTML5への移行を考えて、HTML5を意識したWebサイトをXHTML1.xで制作する方法や、最近Webサイト制作でよく使われるデザイン(一部CSS3を使用)等を新たに紹介しています。また、対応セレクタの表などは、2011年9月までにリリースされた最新のIE ( 6~)9、Firefox 7、Opera 11、Safari 5、Google Chrome 14の動作を元に内容を掲載しています。
また、今回の改訂版は電子書籍になりましたが、一番のメリットはリンクがついていることでしょう。仕様書を説明している文章にはリンクが張られているため、実際の仕様書を確認したい場合にすぐにアクセスできるのは魅力的なはずです。また、解説しているサンプル(または、そのソースコード)のキャプションには、サンプルが動作している外部サイト(または、そのソースコード)にリンクが張られているため、すぐに実際のサンプルを見て確認できるのもとても魅力的でしょう(これらはインターネットに接続している必要があります) 。
書店でお手にとって内容を確認いただくことはできませんが…、Gihyo Digital Publishingのウェブサイトで目次を確認いただいたり、著者のサイト での内容紹介をご覧いただき、購入の一助としていただければ幸いです。
購入後の閲覧について
本書は電子書籍として販売されますが、購入後はどのように閲覧すればいいのでしょうか。Gihyo Digital Publishingでは次の2つの方法を提供しています。
WEBリーダーの利用
ブラウザを利用して、Gihyo Digital Publishingのウェブサイト上での閲覧する。
EPUBファイルの利用
EPUBファイルをダウンロードして、お手元のEPUBリーダーで閲覧する。
WEBリーダーを利用する方法はとても簡単です。まず、パソコンやタブレット端末等でGihyo Digital Publishingのウェブサイトを開き、ご自身のIDとパスワードを用いてログインします。その後、マイページを開くと購入した電子書籍のリストが表示されます。そして、本書のリストをクリックすることで、ウェブ上(WEBリーダー)で本書を読むことができます。簡単に目次を開く機能やしおり機能もついています。
EPUBファイルを利用する方法は先に、お手元のパソコンやタブレット端末にこのEPUBファイルをダウンロードする必要があります。マイページにある本書のリストには、EPUBファイルのダウンロードのアイコンがありますので、こちらからEPUBファイルをダウンロードしてください。ダウンロードした本書のEPUBファイルは、パソコンであればFirefoxのアドオンであるEPUBReader、iPadであればApp Storeから無料でインストールできるiBooks等を利用してこのEPUBファイルを閲覧することができます。これらのEPUBリーダーではブックマーク機能などがついています。特に、iBooksでは検索機能がついており、検索した用語を書籍内からすべて拾ってくれます。これを紙の書籍で行うには難しいので、電子書籍ならではですね。
本書を購入された方はぜひ、この2つの方法を試してみてください。
Gihyo Digital Publishingでは、C言語の入門書『Cプログラミング入門』が無料で購入できます。本書を購入される前に閲覧方法を確認したい方は、ぜひこの書籍で試してみてください。
WEBリーダーで本書を閲覧
iBooksで本書を本書を閲覧(横向きの場合)