EC-CUBEのカスタマイズ

EC-CUBEは、ネットショップなどECサイトの構築システム(CMS:コンテンツマネージメントシステム)です。その特徴として、日本で開発されオープンソースで公開されていることが挙げられます。そのため、開発元の株式会社ロックオンのWebサイトからダウンロードすれば、オープンソースのガイドラインに基づき無料で利用できます。日本で利用されているCMSでもその多くは外国製ですが、EC-CUBEは国産ですから、日本語の表示や処理がスムーズに行える、しっかりした日本語のマニュアルが用意されているという利点があります。

EC-CUBEをサーバーにダウンロードすればそのままECサイトを開始することができますが、使っているうちに「デザインを変えたい」⁠こんな機能があれば」と思うようになるでしょう。こうした要求もソースコードが公開されていますから、様々な機能を付加したりといったカスタマイズが可能です。

EC-CUBEをカスタマイズするにはPHPの知識が必要となります。ただし、ある程度PHPの知識があっても、EC-CUBEのソースコードを理解し、必要なカスタマイズを施すためにコードを書くのはなかなか骨の折れる作業です。

そうしたときに便利なのがEC-CUBEオーナーズストアです。会員登録(無料)が必要ですが、販売促進ツールやデザインテンプレートが用意されています。また、ECサイトには必須のクレジットカードなどの決済サービス用モジュールも登録されています。

一方、EC-CUBEは人気のCMSなので、EC-CUBEのサイト構築やカスタマイズを請け負う制作会社も多数あります。EC-CUBEのオフィシャルサイトでもインテグレートパートナーとして紹介されているので、PHPやサーバー管理の知識があまりなく、ある程度の費用を支払ってもいいと思える場合は、こうした制作会社に問い合わせてみるのもいいでしょう。

ある程度自分でカスタマイズできるほどの腕っ節のある人でしたら、開発コミュニティに参加するのもお勧めです。ユーザーの交流サイトとしての役割とともに、EC-CUBEをより良く使いやすくするための意見の交換が行われています。