Apacheのススメ  ~Webサーバの構築とその運用についての知識~

スタンダードなWebサーバ

Apache HTTP Server(以下Apache)は、世界でもっとも多く使われているWebサーバです。多くの人に使われている理由は、無料で使用できるということと、個人の自宅サイトから、商用のサイトまで幅広くニーズに応えられる柔軟さでしょう。また、WindowsからLinuxやその他さまざまなプラットフォームに対応しているということが挙げられるでしょう。

簡単にインストールできてすぐに使える

Apacheそのものをインストールするだけなら、Windows環境ではWAMP(Windows、Apache、MySQL、Perl、PHP、Python⁠⁠、Linux環境ではLAMP(Linux、Apache、MySQL、Perl、PHP、Python)を利用することにより、Webサーバ(Apache)とそれを構築するために必要な、データベースやスクリプト言語を自動的に組み込むことができます。

Webサーバはセキュリティを狙われやすい

これほど普及しているApacheですから、いわゆるクラッカー(悪意を持ったハッキング)の格好の標的となります。自宅内やファイアーウォールの中なら別ですが、グローバルIPに向けてApacheを立ち上げるような場合は、上記のインストール後、公開する前にあらかじめセキュリティパッチを当てるのはもちろん、それ以外にも設定に気を配る必要があります。

Apacheの応用

Apacheはマルチスレッドとマルチプロセスに対応し、モジュールを利用することによって簡単に拡張することができます。こういった応用事例も詳しく掲載されているサーバ構築の実際がわかるApache[実践]運用/管理Apacheポケットリファレンスなどを併読することによって、より短い時間で効率的なWebサーバを構築できることでしょう。