人気Webサービスには、必ずそれを支えるエンジニアがいます。本誌、『Webサービス開発徹底攻略』では、あの有名サービスの裏側を大公開。Webサービス開発者なら、ノドから手が出るほど知りたい、人気Webサービスの構築ノウハウをあますことなく紹介します。一冊まるごと、Webサービス開発のすべてを知るための本です。
“ユーザ主導”のクックパッド
「Railsは遅い」とか、「クラウドは値段が高い」という声をよく聞きます。しかし、日本最大の料理レシピサイトであるクックパッドは、日本最大のRuby on Railsで構築されたWebサービスです。また、データセンターではなく、Amazon Web Service上で運営しているのも特徴です。どうやってRailsやクラウドのハードルを越え、日本最大のサービスを展開できたのか、その秘密を大公開です。
ニコニコ動画の逆転劇
ニコニコ動画は、毎日のように愛用されている日本のWebサービスの一つです。ユニークなコミュニティ、技術力、どこをとってもピカイチですが、サービス開始当初は多くの困難があったのも事実です。当時はYouTubeの動画APIを利用したマッシュアップサイトでしたが、2007年、YouTubeからアクセス拒否されたことを覚えている方もいるでしょう。そこからどう再出発したのか、爆発的に増えるインフラ需要やシステムアーキテクチャを、いま、振り返ります。
pixivのサービス拡張方法
pixivはユーザがイラストを投稿し、さまざまなコミュニケーションが行えるSNSです。限られたコストの中、日々増加するトラフィックをさばくために行ってきたチューニングやスケールアップ/スケールアウトの方法など、現場のエンジニアのノウハウを交えて解説します。
ほかにも、ライブドアのシステム構築ノウハウや、リーンスタートアップの特別記事、Yahoo!メールの裏側、2ちゃんねる転送料削減記など、盛りだくさんの内容です。