家庭内でパソコンをインターネットに接続する場合に、通常、モデムやルーターといった機器が必要になります。1つのパソコンだけであれば、有線LANケーブルを使って直接パソコンとルーターをつなげるだけで済みますが、今や、複数のパソコンを持っている方も少なくありません。それらのパソコンをケーブルでいちいち接続していると、配線がごちゃごちゃになってしまいますが、そんなときに便利なのがまさに「Wi-Fi」です。
無線でネットワークにつながる
Wi-Fiは、一言でいえば「無線でネットワークにつなげる技術」です。パソコンなどをWi-Fiで無線接続すれば、ごちゃごちゃしたケーブル配線がスッキリ解消されます。また、Wi-Fiの親機からそれほど離れていない場所、たとえば家庭内であれば、どの部屋からでも無線でネットワークに接続できるのが、Wi-Fiの大きなメリットといえるでしょう。
また昨今、パソコン以外にもWi-Fiを利用できる機器はたくさんあります。スマートフォンやタブレット端末、テレビなどの家電機器やゲーム機などがそうです。スマートフォンなどは、携帯回線を使ってインターネットに接続されているから関係ない、と思われるかもしれませんが、携帯回線は速度が不安定なことが多く、反対にWi-Fiでは速度が安定していて、かつ、速いのです。つまり、外出先では携帯回線でインターネットを、家庭内ではWi-Fiで快適な速度でインターネットを、といった便利な使い分けができるのです。
導入するにはどうすればよいの?
一般的には、Wi-Fi搭載ルーターを購入してきて、家庭内のインターネット環境に接続します。それぞれの家庭ごとに環境が異なるため、必要な機器も変わってきますが、本書ではすべての環境でWi-Fiを導入できるようにパターンを分けて機器を紹介しています。また、Wi-Fi搭載ルーターを購入する場合に、どう選べばよいのかも解説しているので安心です。
本書ではこのほかにも、パソコンやスマートフォンをWi-Fiにつなげる方法や、デジカメからパソコンにWi-Fiでデータを転送する方法、Wi-Fiのセキュリティ設定や外出先でのWi-Fiの利用方法まで網羅しています。これからWi-Fiを導入したい、導入しているけれどもっと活用したい、といった方におすすめの1冊です。