Windows 8でスタートメニューを利用する

Windows 8の[スタート]メニュー

Windows 8のスタート画面は、Windows 7までの[スタート]メニューとは操作方法が大きく異なるので、最初は戸惑うことも多いと思います。それこそ、⁠再起動の方法すらわからない」という人もいるでしょう。しかし、不思議なもので我慢して使っているうちにWindows 8のスタート画面にも慣れてしまい、これでもいいやと思うようになるものです。そのうち、⁠スマホみたいで使いやすい!」と思う人まであらわれてくるでしょう。

しかし、このスタート画面には、どうしても耐えられない、やっぱり[スタート]メニューが使いたいという人のために、今回はWindows 8に[スタート]メニューを追加するためのソフトウェアを紹介したいと思います。

Classic Shell

「Classic Shell」は、クラッシックスタートメニューを復活させるためのツールです。インストールやカスタマイズの画面は英語表記なので、若干敷居が高く感じられるかもしれませんが、カスタマイズ機能が豊富なのがおすすめです。なお、英語が苦手な方は、電机本舗が日本語対応版となる、Classic Shell Jを公開しているので、こちらを利用するのもよいでしょう。

Classic Shell

Classic Shell

Start Menu 8

「Start Menu 8」は、メニューのカスタマイズ機能は豊富でないものの、とにかく[スタート]メニューを復活したいという人には、設定もかんたんなのでおすすめです。

Start Menu 8

Start Menu 8

Windows 8のスタート画面に慣れるまでは、⁠スタート]メニューを復活しておくのも1つの方法です。なお、もっとWIndows 8をカスタマイズしてみたいと思った人には、⁠Windows 8 カスタマイズ 完全攻略」をおすすめします。⁠スタート]メニューのカスタマイズだけでなく、レジストリを使ったシステムのカスタマイズ方法も解説しています。