景気浮上、株価上昇の声も上がる中、上がらないのはうちの家計…。子供も大きくなっていざ仕事を再開しようと思っても、年齢や労働条件を考えると、いいアルバイトもなかなか見つかりませんよね。手に職つければなんとかなるかも、とはいえ、今から勉強するのもなあ…。こんな子育てひと段落世代の女性の皆さんはもちろん、旦那の給料が増えない分を自分が働いて補いたい! リタイア後に年金以外の収入がほしい! 本業だけでは足りないから、副業を始めたい! そんな人も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにおすすめなのが、「ネットショップ」なんです! どうですか…? 「自分には無理かも」と思った人の方が多いでしょうか。ネットショップと聞いて皆さん「ムリ!」と思う理由は、次のようなことが原因かもしれません。
1.パソコンやインターネットの知識がない
パソコンやインターネットの知識は、ほとんどいりません! 最近は用意されたテンプレートをもとに、指示に従って選択していくだけでネットショップができてしまうサービスがいくつも存在します。もちろん、お金のやり取りも、システムの中にきちんと含まれています。ふつうにメールやインターネットをしている人であれば、問題なくお店を作れてしまうでしょう。
2.何を、どこから仕入れればいいのかわからない
難しく考えなくても大丈夫です! 自分の趣味のもの、好きで集めているもの、関心のあるものの中から、「こんなものを売ってみたいな」と思えるものを選びましょう。もちろん売れるかどうかは大事なことですが、そもそも「好き」でなければ、売れる商品と売れない商品を見分けることも難しいはずです。こうして「好き」なものの中から売りたい商品が決まったら、仕入れ先を探します。これも、インターネットで探せば必ずどこか見つかるはずです。海外の仕入れ先であっても、Google翻訳などのネットの翻訳サービスを使えば、そんなにたいへんではないのです。
3.そんなに資金がない
ネットショップの構築そのものには、そんなにお金はかかりません。月額数百円から利用できます。それに、いきなりたくさんの商品を在庫として仕入れる必要はありません。まずは自分のペースで、自分ができる範囲で始めればいいのです。注文が入り始めたら、少しずつ商品数を増やして、お店を大きくしていきましょう。
「夢をかなえる! ネットショップのやさしい作り方」には、12人のネットショップの女性オーナーが登場します。皆さん特別なスキルがあるわけでもなく、最初は手探りで始めました。お金を稼ぐことはもちろん大事な目的ではありますが、なにより「楽しいこと」「好きなこと」を大切に、ネットショップを運営しています。これを読んでいる皆さんも、「好き」を見つけてネットショップを始めてみませんか?