あなたも人気スタンプクリエイターになろう! ~LINEクリエイターズスタンプで売れるスタンプを作るヒント~

話題の「LINEクリエイターズスタンプ⁠⁠、皆さんはもうご存知でしょうか?コミュニケーションアプリ「LINE」のトークで使用するスタンプを、自分で作って販売できるシステムで、プロ・アマ問わず誰でも参加できることもあり、多くの人がスタンプを発表し、大きな盛り上がりを見せています。

世界中のLINEユーザーにスタンプを使ってもらえることはもちろん、売上の約50%を収入として得ることができるのもLINEクリエイターズスタンプの魅力です。スタンプがヒットすれば一攫千金も夢ではありません。

では、売れるスタンプって、いったいどうすれば作れるのでしょうか。今回は、そのヒントを少しばかりお伝えします!

絵の上手さよりもアイデアが重要!

LINEの調査によると、スタンプを販売しているクリエイターのうち、約半数が、デザインの勉強をしたことがなく、またそういった仕事の経験もないことが分かっています。つまり、イラストのテクニックは、それほど重要ではないということです。

それよりも重要なのは、スタンプのアイデアです。ためしに、スタンプを販売しているLINE STOREにアクセスしてみましょう。

LINE STORE:クリエイターズスタンプ
LINE STORE

このページを見ると、実に様々なスタンプが販売されていることが分かると思います。ネコやウサギなどの可愛らしいスタンプから、ユニークなキャラのスタンプ、⁠え!?」と驚くようなシュールなスタンプなど、それぞれ個性を持ったスタンプが並んでいます。このように、ランキング上位に入るスタンプは、いずれも「このスタンプ欲しい!」と思わせるポイントを、必ず持っているのです。

そのようなスタンプを作るためには、スタンプ作りのアイデアが重要です。そのアイデアのポイントを、いくつかご紹介します。

「痒いところに手が届く」スタンプが人気

LINEユーザーは、相手とのトークで、メッセージ代わりにスタンプを送る傾向があります。ですから、日頃のトークで伝えたい気持ちやメッセージをスタンプにするのはひとつの手です。

例えば、LINE恒例の「既読無視」をテーマにしたスタンプは人気を集めています。他にも、今すぐ返信できないときに送るスタンプや、目上の人に送る敬語スタンプなども、ランキング上位で目立っています。

普段からLINEを使っている人は、どんなスタンプがあったら便利か考えてみると、スタンプのアイデアを得られるかもしれません。

イラストとセリフのギャップでアピール

人気ランキングを見ていると、イラストもセリフも可愛らしいスタンプに混じって、キュートなイラストにブラックなセリフが合わさったスタンプがあるのが分かるかと思います。

このような、思わずクスッとしてしまうようなギャップのあるスタンプは人気を集めやすいです。トークで相手と一緒に楽しむこともできますし、ストレートには言いにくいメッセージも、こういったスタンプなら送りやすい、というメリットもあるのかもしれません。

ネコやウサギなどの可愛らしい動物キャラクターはすでに多くのスタンプが発表されており、競争率も高いです。ユーザーの目をひくユニークなギャップで、ランキング上位入りを目指しましょう。

イラストの素材で個性を出す

LINEクリエイターズスタンプでは、スタンプイラストの作り方に規定は設けられていません。LINEの定める規約に違反しなければ、自由にスタンプを作ることができます。そこで、スタンプの作り方や素材で、他との違いを打ち出す手もあります。

例えば、ヒットしたスタンプの中には、粘土で作られた人形をスタンプにしたものがあります。イラストでは出せない、独特な立体感とやわらかい質感が人気を集めています。他にも、クレヨンで描いたものや、何と裏紙に描いたことで裏の書類が透けているスタンプも!

このように、他の人が思いつかないような素材で、自分だけのスタンプを作ってみるのもよいでしょう。

スタンプ発売前の告知も大切

スタンプそのもののアイデアも重要ですが、販売前の告知も大切です。スタンプ制作中から、SNSなどで「こんなスタンプを作っています」ということを告知し、ユーザーの期待感を高めましょう。さらに、制作過程で「どんなセリフのスタンプが欲しいか」などといったこともユーザーに聞ければ、スタンプ制作のヒントになります。

スタンプ完成後も、スタンプイラストを少しずつ公開していくなどして、発売に向けて盛り上げていきましょう。

LINEスタンプはとにかく売り出しが肝心です。発売開始すぐにランキング上位に入ることができれば、その後もユーザーの目に触れる機会が増え、販売のチャンスも増えるのです。

いかがでしたでしょうか?売れるスタンプを作るためのヒントを、ほんの少しだけご紹介しました。

LINEクリエイターズスタンプの仕組みや、スタンプ審査通過のための注意点など、もっと詳しい情報は作って売ろう! 10ステップでできる LINEスタンプ ~LINE Creators Market攻略ガイド~で解説しています。ヒットスタンプを生み出してきたクリエイター達のインタビューも満載で、紙の書籍、電子版ともに大好評発売中です。

この一冊を読んで、あなたもスタンプを売ってみませんか?目指せ人気スタンプクリエイター!