無料で気軽に使える! クラウドストレージサービスを使いこなそう!

インターネット上にディスクスペースを持つことができる「クラウドストレージサービス」が大人気です。大事なファイルのバックアップや、知り合いとのファイル共有、デジカメ写真の保存など、無料でありながら、さまざまな用途に利用することができます。ここでは、人気の高いオススメの4つのクラウドストレージサービスについて紹介します。

クラウドストレージサービスの特徴

クラウドストレージサービスを使えば、パソコンのハードディスクの容量を気にせずにたくさんのデータを扱うことができます。無料で手軽に使えるサービスが多く、スマートフォンからも利用できるため、パソコンで保存した写真をiPhoneで見たりするといった使い方も可能です。

操作もかんたんで、パソコンのファイル操作と変わらない感覚で利用できます。今までUSBメモリーや外付けハードディスクで、データをバックアップ/持ち運びしていた人も、クラウドストレージサービスを使えばその便利さにきっと驚くでしょう。

一番人気の「Dropbox」

最初に紹介するのが「Dropbox」です。クラウドストレージサービスの代表的な存在で、アカウント登録することで2GBの容量がすぐに利用できます。専用のソフトをインストールすると、Windowsのエクスプローラーでファイルの保存や取り出しが行えます。とにかくファイルをどんどん保存したい人向けのサービスです。

ファイルをかんたん操作で保存できる「Dropbox」
ファイルをかんたん操作で保存できる「Dropbox」
http://www.dropbox.com/

Googleをよく使う人には「Google Drive」

GmailなどのGoogleアカウントを持っている人は、⁠Google Drive」がおすすめです。15GBの容量が利用でき、Webブラウザ上ですべて操作できるのがポイントです。OfficeファイルやPDFファイルもWebブラウザ上で表示・編集できるため、ビジネスシーンでも活用できます。GmailやGoogleフォトなど他のGoogleサービスと連携して使いたい人にもお勧めです。

Googleの他のサービスと連携できる「Google Drive」
Googleの他のサービスと連携できる「Google Drive」
https://www.google.co.jp/drive/

Windowsユーザーなら「OneDrive」

Windows 8.1/10ユーザーでMicrosoftアカウントを利用してサインインしている人は、実はすでに「OneDrive」が利用できています。5GBの容量が最初から使えるので、知らなかった人はエクスプローラーで「OneDrive」のフォルダーを探してみましょう。パソコンでもWebブラウザでもどちらでも手軽に使えるのが特徴です。

Windowsユーザーならすぐに使える「OneDrive」
Windowsユーザーならすぐに使える「OneDrive」
https://onedrive.live.com/

メモが中心なら「Evernote」

「Evernote」は上記の3つのサービスとはちょっと異なり、メモの記録と整理を目的としたサービスです。テキストや手書きメモ、画像、ファイル、Webページなどさまざまなものを保存し、⁠タグ」と呼ばれる概念ですばやく探し出すことができます。自分が気になることをスクラップしていつでも取り出したい人にお勧めです。

メモの保存と管理に特化した「Evernote」
メモの保存と管理に特化した「Evernote」
https://evernote.com/

弊社発行の書籍今すぐ使えるかんたんPLUS+ Dropbox & Google Drive & OneDrive & Evernote 完全大事典では、上記の4つのクラウドストレージサービスの使い方から活用方法まで、わかりやすく丁寧に解説しています。ぜひお手に取ってみてください。