皆さん、子供のころ、ノートや教科書の端っこにイラストを描いて、楽しんでいたことはありませんか? 将来の夢は「マンガ家」だったりした人も、中にはいるかもしれません。そんな皆さんも、今では会社員や主婦、アルバイトなどのお仕事で日々を送る毎日。夢がないな~なんて思っている方も少なくないかもしれません。
今回は、そんな皆さんに朗報。それはつまり、こういうことなんです。
- ① パソコンがあればイラストを描ける!
- ② パソコンでイラストを描けると、楽しい趣味になる!
- ③ パソコンでイラストを描けると、仕事につながるかもしれない!
それでは順番に見ていこうではありませんか。まず①。そう、パソコンがあればイラストを描けるんです。ただし、パソコンだけではダメ。イラストを描くためのアプリが必要です。代表的なアプリに、その名もずばり、「Illustrator」(イラストレーター)というものがあります。有料ですが、30日間限定で、無料で体験できちゃいます。
次に②。そう、イラストを描くことは楽しいです。子供のころの気持ちに戻って、自由自在、思い通りにイラストが描ければ、こんなに楽しいことはありません。
最後に③。なんと、イラストを描くことを仕事にできるかもしれないのです。「ランサーズ」というお仕事紹介サービスでは、なんと、「イラスト制作」のお仕事が4325件も登録されています(2016年6月現在)。これに「キャラクターデザイン」や「LINEスタンプ作成」も加えると、その数はさらに増えることに…。
このように、パソコンでイラストを描くことができれば、趣味に、仕事に、いろいろな可能性が広がります。もちろん、「パソコンでイラストを描く」ためには、パソコンならではのスキルの習得が必要です。その代表的なものが、「ベジェ曲線」と呼ばれるもの。マウスのクリックとドラッグで、自在に絵を描くことができます。
でもこのベジェ曲線、なかなかの曲者で、「直感的に絵を描ける」とはとてもいいがたい部分があります。それでも、一度習得してしまえば、頭に思い描いた通りのイラストが描けるようになるはずです。そして今日お勧めしたいのが、そんなベジェ曲線を習得するための最初の1歩として読んでいただきたいこの本なのです。
そのものずばり! のタイトルですが、何を隠そう、Illustratorのベジェ曲線を習得するための、基本的なノウハウがわかりやすく解説された1冊なのです。しかも、作例がかわいいイラストばかりなので、退屈になりがちなベジェの勉強も、楽しくハイテンションで進めることができちゃいます。
いきなり仕事でお金を稼ぐ、とはいかなくても、まずは趣味として、絵を描くことが大好きだったあの頃に戻ってみることを思い描いて、イラストを描くためのスキルを身に付けてみませんか? この本は、そんなあなたの一助として、最良の友人になってくれるはずです!