Windowsの"イライラ!"を"スッキリ!"に変えよう

パソコン作業効率化のカギとは?

ビジネスの現場でWindowsパソコンをお使いのみなさん、快適に、そして効率よく使いこなすことができていますか?

  • 「じつはよくわからずなんとなく使っている……」
  • 「思うように操作できなくてイライラする!」

という方も意外と多いかもしれません。

たとえば、"「企画書」と名の付くファイルをまとめて検索したい"というとき、どうしますか?

検索バーに「企画書」と入力すると、ファイル名だけでなくファイルの中身やプロパティを含めて検索されるため、まったく関係のないファイルが大量に検索結果に表示されてとてもわずらわしいです。そこから1つ1つファイル名をチェックして目的のものを探す……なんて面倒くさいし時間もかかるし、大変ですよね。

ファイル名のみで検索をかけたい場合は、検索枠内に[名前:(半角コロン)○○(キーワード⁠⁠]を入力してみてください。

[名前:企画書]で検索すると
[名前:企画書]で検索すると

「企画書」というファイル名のファイルのみがヒットしました。

また、⁠企画書」というキーワードが含まれるファイルではなく、⁠企画書」で終わるファイル名のファイル名を検索したい場合は、⁠名前:~=(半角チルダ)⁠半角イコール)"○○(キーワード).(ピリオド)"]と入力すると、該当のファイルのみを検索することができます。

[名前:~="企画書."]で検索した結果
[名前:

ここで使用した[~=(チルダ)⁠イコール⁠⁠]は[⁠⁠]で囲まれた文字を含むという意味です。末尾に[.(ピリオド⁠⁠]をつけることで、その後に拡張子がくることを表し、ファイル名が「企画書」で終わるファイルを検索することができます。

ファイル名に[.(ピリオド⁠⁠]を使用している場合は、⁠企画書が末尾にくるとは限りません。」

このように、Windowsには「知っていると役に立つ機能や操作方法」がたくさんあります。パソコンでの作業効率をアップさせるには、ExcelなどのOfficeソフトや便利なアプリを使いこなすといったことも確かに重要ですが、日々のちょっとした操作を見直すことが不可欠なのです。

こんなことで悩んでいませんか?

本書は、⁠知っていると役に立つ機能や操作方法」はもちろん、⁠これだけはおさえておきたい」という部分や、⁠いまさら人に聞けないけどみんなどうやっているんだろう?」といったお悩みに応える内容になっています。

  • スタートメニューにないアプリを起動したい
  • 複数のウィンドウをきれいに並べて表示できない?
  • 複数のキーワードでファイルを検索したい
  • 広告なしでWebページを閲覧したい
  • 動作が重くて困る
  • ファイルのバックアップってどうやるの?

などなど、2000人以上を完全マンツーマンで指導してきた著者による効率化ノウハウが満載です。ぜひお手にとってご覧ください。