映画や読書、音楽、ゲームなど、クリエイターは常に自分の中に知識や経験をインプットしていかないとアウトプットするためのアイデアがわかなくなってくるものです。しかし、忙しくてインプットするヒマがなく、だんだんと自分の中にあるストックが枯渇気味になってきているのを感じているクリエイターも多いはずです。
そんなときにに、ついついネタ探しにインターネットにアクセスしてググる人も多いと思います。即物的ではありますけれど、実際にそれでネタは手に入ることが多いと思いますが、検索して出てくるものは、誰が検索しても同じ結果が出てくるということにもつながります。人とは違ったアイデアを生み出したいなら、人とは違ったインプットする必要があるでしょう。さらに、インターネットで検索しても出てくるのは一部であり、結局は表示されたページを読み解いていかないと自分のものになりません。
本を読んだり外界の作品に接することで、自分の中のクリエイティブな感覚に刺激を与えるのがよいのか、目の前の仕事のために、インターネットで目にしたものを元に作品作りをするのがよいのか、どちらがよいのかはその人それぞれによるでしょう。
ここで紹介するのは、ネタ探しのために本を探しに書店などに出かけるのが性に合っている人のためのアイデアレシピです。
一般的なグラフィックデザインのアイデアを探しているクリエイターに贈るのが『Illustrator & Photoshop レイアウトデザイン50選』、デザインのジャンルを問わずに配色に関してのアイデアを探しているクリエイターに贈るのが『Illustrator & Photoshop 配色デザイン50選』です。
2冊共にデザインのアイデアを50収録しています。それぞれバリエーションも豊富なので、実際には50以上のアイデアを目にすることができるわけです。また、ダウンロードサービスによってサンプルのデザインファイルを確認することができるので、デザインファイルがどのような構成になっているのかを手にとってわかるようにもなっています。デザインファイルはIllustratorおよびPhotoshopで作成され、対応バージョンはCC/CS6です。
手軽なA5サイズなので、カバンの中に入れておいて、通勤途中でも読むことができます。パラパラとめくっているだけでも、アイデアの引き出しを埋めていくことができ、新しいインスピレーションが湧き上がってきます。
Illustrator & Photoshop レイアウトデザイン50選
レイアウトデザインのアイデアです。アイデアのポイントとアプリのテクニックが簡潔にまとめられていて、ひとめでわかる構成です
人気のチョークボードのアイデア。こういった普段はあまり見かけないモノを見ているだけでも新しい発想が生み出されます
Illustrator & Photoshop 配色デザイン50選
配色デザインのアイデアです。「CMYK」「RGB」「Webカラー」と3種類のカラーコードが記載されているので、どんなジャンルのデザインにも使うことができます
きれいだけれど難しいネオン光跡の配色デザインです。バリエーションも掲載しているので、ひとつのデザインでいくつもの発想が生み出されます