かっこいい写真を作り上げるプロのPhotoshopテクニック

写真もアナログからデジタルが当たり前になった昨今では、撮った写真をそのまま使うことはまれで、何かしらの加工をすることが必然となってきています。プロのカメラマンも、デジカメではシーンを抜き出すように厳選して撮るのではなく、とにかく連射でたくさんとるようになってきています。その中で、できるだけよい写真を使い、さらに加工するわけです。

写真の加工もカメラマンが行う場合も多いですが、大抵はデザイナーの仕事です。使用目的に合わせてレタッチ、合成などを行います。ここでの作業はやはりPhotoshopが使われることが多いでしょう。

もちろん、趣味やアマチュアではそこまでの苦労はかけられませんが、プロが実際にどのような発想で、どのような加工テクニックを知っておくことは、自らのスキルアップに最適でしょう。さまざまなケースを覚えておくことで、作りたい写真の仕上がりの幅が広がっていきます。

Photoshopの機能一発でできるカンタン合成でのパノラマ写真作成
Photoshopの機能一発でできるカンタン合成でのパノラマ写真作成
レイヤーを合成して明るさを修正する
テクニック
レイヤーを合成して明るさを修正するテクニック
切り抜き合成写真を立体的にして
自然な仕上がり
切り抜き合成写真を立体的にして自然な仕上がり
Illustratorの素材をちりばめてコラージュを作る
Illustratorの素材をちりばめてコラージュを作る

本書Photoshop Design Manual プロ技で魅せる写真加工の教科書は、Photoshopを使った、作例を通して学ぶ、写真加工・合成の解説書です。主に海外のストリート写真を素材にして、80点以上の作例を元にクールでかっこいい作品に仕上げる方法を学んでいきます。

本書は著者・下田和政氏ならではの、こだわりのテクニックですので、ほかの解説書ではなかなか見られない内容になっています。そのため、初心者には読みながらPhotoshopを操作するのは少し難しいかもしれません。しかし、ある程度Photoshopを使える人にとっては、ほかでは見られない下田氏ならではのプロ技テクニックを学んで、スキルアップを目指せるはずです。

紙面の作例は、元になる素材写真と完成データをダウンロードサービスにより確認できるので、紙面と同じ作業を体験できます。

なお、一部の作品はオブジェクトやフィニッシュのためにIllustratorも使用しています。対応バージョンはCCおよびCS6です。