みなさんは「Minecraft」というゲームをご存知でしょうか?いわゆる「サンドボックスゲーム」と呼ばれるジャンルの代表格で、YouTuberたちがプレイ動画を公開し注目を集めるなど、日本では小中学生を中心に大人気のゲームです。いったいどんなゲームなのか、本稿ではかんたんにご紹介しましょう。
すべてがブロックでできている!
Minecraftの世界はさまざまな種類のブロックでできています。土のブロック、樹木のブロック、鉄鉱石のブロック……すべてがブロックなのです。これらのブロックを積み木のように組み合わせることで、自分だけの秘密基地はもちろん、お城からお化け屋敷まで、どんな建物でも作ってしまえるのがMinecraftの世界です。
アイテムを組み合わせてクラフトする!
このようなブロックや各種アイテムは、組み合わせることでさらに別のアイテムやブロックに作り替えることができます。たとえば、木の棒を何本か組み合わせて木の剣を作る、といった具合ですね。アイテムを手に入れれば手に入れるほど、作れるものの幅も広がります。どんどん世界を探検して、さまざまなものを作れるようになるわけです。
ハラハラドキドキの冒険も!
それだけではありません。危険なダンジョンを攻略し、貴重なアイテムを手に入れることだってできます。そう、冒険です!
さまざまな工夫で生き延びて、強敵を倒し、ついに宝物を見つけたときのうれしさは格別です。ふだんのMinecraftの世界では飽きたりない人には、「ネザー」や「ジ・エンド」といったおそろしい異世界や、日の光が届かず呼吸をするにも一苦労な海底など、さまざまな場所が用意されています。
複雑な仕掛けを作るのだって楽しい!
さらに、Minecraftの世界ではなんでも自動化できます。自分の農場から自動で収穫するためのしくみを組み上げることも、秘密基地にエレベーターを付けることだってできます。冒険で手に入れたアイテムで仕掛けをつくって、基地を大きくし、アイテムをよりかんたんに入手できるようになったら、装備を強化し、さらに次の冒険へ……。そんな楽しみ方ができるのもMinecraftの魅力です。
開発元公式のガイドブックと新シリーズ!
こんなにたくさんのことが楽しめるのがMinecraftの魅力ですが、できることが多すぎてどうすればいいか途方にくれてしまう……なんてこともあるかもしれません。でも安心してください。Minecraftの開発元である「Mojang」による公式の攻略本が刊行されています!
ゲームを始めてからこの世界で生活する術を余すところなく紹介する『サバイバル』、自分だけの建物を建てるノウハウの詰まった『クリエイティブ』、レッドストーンの基本をていねいに解説した『レッドストーン』、上級者エリアの攻略テクニックを明かす『ネザー&ジ・エンド』といった既刊のほか、このたび新たに『栽培&育成』と『海のサバイバル』が登場しました。『栽培&育成』ではアイテムを効率よく増やす方法について、『海のサバイバル』では最近のアップデートで遊びの幅が広がった海、そして海底での冒険について解説されています。
さらに、『クリエイティブ』では飽きたりない建築好きに向けた、「つくって遊ぼう!」という新たなシリーズも登場! 『冒険!テーマパーク』ではMinecraftの世界で本格的な遊園地を、『どきどき!ゾンビランド』ではスリル満点のおばけ屋敷を作って、友達と楽しむ方法が紹介されています。