アルゴリズムを“眺めて”楽しもう!

学んでみたい(みたかった)けど、なんだか難しそう…そんなあなたに

プログラミングについてはなんとなくわかった、でも効率的なプログラムを書くための方法とかはあいまいにしてきちゃった……問題解決の効率的な処理手順である「アルゴリズム」を、本当にキホンからやさしく、できれば楽しく、学べたらいいのにな、という悩みを持たれていた方に、朗報です! リス・カメ・トナカイたちが、あなたといっしょにアルゴリズムを学んでくれるのです。

動物たちのかわいいアクションと会話を楽しむだけ

まなびのずかんxアルゴリズムがわかる図鑑は、オールカラー&総ルビの、イメージ豊かな楽しい学習読み物です。総ルビなので、意欲ある小学生高学年の方からおすすめですが、先述のあいまいにしてきちゃった大人の方にとっても初歩から学び直せておすすめです。

たとえば下のイラストのように、リスが身体をはって、データ構造であるスタックにデータを入れてくれます。スタックはまるで細いグラスのようで、すぐに取り出せるのは最後に入れた氷(データ⁠⁠、というのが一目でわかりますね。

黒目がちなリスがスタックにデータを入れる(プッシュする)ところ
黒目がちなリスがスタックにデータを入れる(プッシュする)ところ

また、並べ替えのアルゴリズムであるバブルソートなども、カメやトナカイが身体をはって解説してくれます。動物たちのかわいいアクションで、その内容がしっかりイメージできる構成になっています。

バブルソートするためにカメとトナカイが水の中で大活躍!
バブルソートするためにカメとトナカイが水の中で大活躍!

お手元のパソコンでかんたんPython実習

本書は、手を動かして確認できるかんたんなPython実習もついて、学んだことをすぐに実感できるつくりになっています。

学習仲間としてリス・カメ・トナカイたちが大活躍!
学習仲間としてリス・カメ・トナカイたちが大活躍!

アルゴリズムのエッセンスがするっと理解できて一生ものの知識が身につくお楽しみ図鑑、ぜひ手に取ってお読みください。