ホイールクリック⁠使ってますか?

「閉じる」「開く」に大活躍!

毎日のパソコン操作をラクにする解説書、疲れない パソコン仕事大全⁠。その冒頭で紹介しているのがホイールクリックです。ホイールクリックはすごく便利な操作ですから、これだけでも覚えていってください。

ブラウザのタブには「×」ボタンがあります。この「×」ボタンをクリックすればタブを閉じることができるわけですが、とても小さいのが困ったところです。マウスポインターをこの小さいボタンに合わせて……、とするのも、意外と集中力がいるものですよね。

そこで活躍してくれるのがホイールクリックです。ホイールクリックとは、マウスのいわゆる「コロコロ」の部分、マウスホイールを押し込む動作のことをいいます。

ブラウザのタブの上ならどこでも結構です。マウスホイールでクリックしてみてください。⁠×」ボタンを押さなくても、すぐにタブを閉じてくれるはずです。

本書『疲れない パソコン仕事大全』の特徴のひとつに、⁠アプリ横断的に覚える」ということがあります。かみ砕いていえば、アプリ別に1つひとつ時短操作を暗記していくのではなくて、1つの操作があっちでもこっちでも使える、そんな操作から覚えていこう、ということです。

ですから、ホイールクリックの持つ機能も「ブラウザのタブを閉じる」だけではありません。⁠閉じる」ことでいえばアプリを閉じることもできます。紙幅の都合上、画像は割愛しますが、方法はこうです。①タスクバーで閉じたいアプリアイコンにマウスポインターを合わせる、②サムネイルが表示されるので閉じたいサムネイルをホイールクリックする。たったこれだけです。

ほかにも、ホイールクリックはタブやアプリを「開く」操作にも使えます。ブラウザで、リンク先を新しいタブで見たいときもありますよね。そんなときはリンクをホイールクリックです。パッと新しいタブが開くでしょう。また、タスクバーのアプリアイコンをホイールクリックするとどうでしょう?そのアプリが起動中かどうかに関わらず、アプリがもう1つすぐに起動してくれます。

Excel含め、オールジャンルで使える

いかがでしたか?ここではホイールクリックをご紹介しましたが、もちろん本書で紹介していることのごく一部です。パソコン仕事では避けられない、ExcelやWord、PowerPointで使える時短テクニックもたくさん紹介しています。

いろんな場面で使える操作から覚えて、コスパよく、あなたのパソコン仕事をラクにしてください!

【本書の構成】
  • 序章 ちょっとの工夫でこんなにラクに!
  • 第1章 マウスの⁠隠れスキル"で疲れない
  • 第2章 魔法のキーとマウスの組み合わせで疲れない
  • 第3章 左手にも働いてもらえば疲れない
  • 第4章 マウスとキーボードの往復をなくせば疲れない
  • 第5章 Excel/Word/PowerPointならではの便利スキルで疲れない