週刊Webテク通信

2015年9月第3週号1位は、デザイナーが今使っているツールのアンケート結果、気になるネタは、アップル、12.9インチの「iPad Pro」「iPad mini 4」--ペンやキーボード付きカバーも

ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2015年9月7日~9月13日の間に見つけた記事のベスト5です。

1. 2015 Subtraction.com Design Tools Survey | The Tools Designers Are Using Todayhttp://tools.subtraction.com/

デザイナーが今使っているツールを用途別にアンケートした結果を発表しています。200カ国以上の4,000人以上が回答したとのことです。

それぞれの1位は以下の結果となっています。

  • ブレインストーミングとアイデア → 紙と鉛筆
  • ワイヤーフレーム → Sketch
  • インターフェイスデザイン → Sketch
  • プロトタイプ → HTML/CSS
  • プロジェクト管理 → Slack
  • バージョンコントロール&ファイル管理 → Dropbox

Sketchが2冠となっていますが、その差はわずかでした。全体的にかなり票が割れていて、だいたい3割くらいのシェアで1位という感じです。Webデザインに使うツールが多様化しているのでしょう。

インターフェイスデザインのツールとしてはSketchがPhotoshopに僅差で勝利していますが、2番目に使っているツールも合わせて集計するとPhotoshopの方が上でした。

図1 デザイナーが今使っているツールのアンケート結果
図1 デザイナーが今使っているツールのアンケート結果

2. What You Need To Know About Anticipatory Design – Smashing Magazinehttp://www.smashingmagazine.com/2015/09/anticipatory-design/

先回りしてのデザイン(Anticipatory Design)について解説した記事です。

Anticipatoryは、⁠先回りの/予測しての」といった意味です。ユーザーの次の行動を予測して、先回りしてメニューなどを用意しておくということです。

良い実例として、FacebookやAmazonなどが紹介されていました。

図2 先回りしてのデザインについて
図2 先回りしてのデザインについて

3. Bridge » How to Use Photography in UIhttp://designerfund.com/bridge/how-to-use-photography-in-ui/

ユーザーインターフェイスで写真を使う場合のヒントを紹介しています。

写真を目立たせるのか、コンテンツを目立たせるのかといった、見た目の優先順位を付ける方法などを解説していました。

図3 ユーザーインターフェイスで写真を使う場合のヒント
図3 ユーザーインターフェイスで写真を使う場合のヒント

4. Under Construction Page Design: 50 Stunning Examples To Inspire Your Own – Design Schoolhttps://designschool.canva.com/blog/under-construction-page/

アンダーコンストラクション(工事中)ページのデザインギャラリーです。それぞれのデザインの特徴とポイントが解説されています。

「シンプルな画像と太い文字」のようなタイトルを付けた、いろいろなテイストのデザインが集まっているので、デザインのテイスト選びにも役立ちそうですね。

図4 工事中ページのデザインギャラリー
図4 工事中ページのデザインギャラリー

5. benmarkowitz.com/posters/http://benmarkowitz.com/posters/

新しいApple TVのインターフェイスでは、ビデオパッケージなどの画像が立体的に視差効果をもって動いていました。これをCSSとJavaScriptで実装したサンプルです。

作者が、"Want to play with that Parallax Previewer app? I busted up the SKYFALL poster into layers for youとツイートしていました。

なお、AppleのtvOSのデベロッパー用ページでは、この「Parallax Artwork」を作るツールが提供されているので、tvOS用に作るのはそれほどむずかしくはなさそうです。

図5 Parallax ArtworkをCSSとJavaScriptで実装
図5 Parallax ArtworkをCSSとJavaScriptで実装

そのほか、最近の記事の中から、便利なツールを紹介します。

先週の気になるWebサービス

HTML Color Codeshttp://htmlcolorcodes.com/

Web制作において、色を選ぶ際に必要なものをほとんど網羅したWebサービスです。

カラーピッカーから色を選び、HEX値やRGB値はもちろんCSSやSCSSでの記述も生成できます。カラーチャートや色の名前のリストも用意されています。

キーになる色を選び自動でカラーパレットを作る機能もあり、どういうルールで配色するかを選べるのはもちろん、その解説もしっかり載っているという充実ぶりです。

さらに、CSSやSCSSでの色の指定に関するチュートリアルもあり、至れり尽くせりのサービスだと感じました。

図6 Web制作での色に関することを網羅したサービス
図6 Web制作での色に関することを網羅したサービス

おすすめ記事

記事・ニュース一覧