ネットで見かけたWebテク
1. Design Patterns and Sources – Human Friendlyhttps://uiux.blog/design-patterns-and-sources-45c40056fc41
デザインパターンを使用するときに気をつけることをまとめた記事です。
全く新しいデザインパターンを作るより、
- デフォルト値を入れておく
- ユーザーが今どこにいるのか常に分かるようにする
- 場合によって
(ラジオボタンやセレクトボックスなど) 要素を変更する - 表組みの数字は右揃え
- 場合によって数字の表記を変える
- 無限スクロールとフッター
- デザインパターンのソースを確認する

2. Advanced vertical margins – Hacker Noonhttps://hackernoon.com/advanced-vertical-margins-4ac69f032f79
縦方向のマージンの取り方についてのCSSテクニックを紹介しています。
子セレクタと隣接セレクタをうまく使って要素間の縦の間隔を調整していくアプローチで、

3. Smooth Scrolling and Accessibility | CSS-Trickshttps://css-tricks.com/smooth-scrolling-accessibility/
ページ内リンクでよく使われるスムーズスクロールをさらに工夫して、
ページ内でスクロールした先が必ずしも画面の上部に来ないこともあるので、

4. Beautiful, Yet Effective Examples of Mobile Form Designhttps://1stwebdesigner.com/mobile-form-design/
モバイル端末向けのフォームデザインの良い例を紹介しています。
画面サイズが小さく、

5. Top 10 Stunning Free Wireframe Apps You Must Try in 2017https://medium.com/@Devin_46414/top-10-stunning-free-wireframe-apps-you-must-try-in-2017-7503c917655f
ワイヤーフレームを作るためのツールを10個まとめた記事です。
モックアップ作成に特化したものや、

そのほか、
- LINE、
チャットボットで顧客対応できる 「カスタマーコネクト」 を正式販売 - CNET Japan
法人向けカスタマーサポートサービスで、複数のプランがあるようです - SNSなどの連絡先で無料送金できるアプリ
「Kyash」 の正式版がリリース - 週刊アスキー
相手がKyashアプリを持っている必要も本人確認や銀行口座情報の必要もないとのこと - Dropboxのチーム向け文書作成アプリ
「Paper」 がオフライン対応 - ITmedia Mobile
iOS、Androidアプリをアップデートし、 オフライン機能などが追加されました
先週の気になるWebサービス
Upscribe > Embeddable Newsletter Signup Formshttps://upscri.be/
Upscribeは、
Upscribeでアカウントを作ってニュースレターのタイトルなどを設定すると、
このサービス上で、
