MySQLの商用版監視ツールのMySQL Enterprise Monitor 4.0がリリースされました。そして、PostgreSQL 10.0がリリースされました。
[MySQL]2017年10月の主な出来事
2017年9月30日にMySQLの商用版MySQL Enterprise Edition に含まれる監視ツールMySQL Enterprise Monitor 4.0(MEM 4.0) がリリースされました。10月27日にはバグ修正と画面描画性能を向上させたMEM 4.0.1 がリリースされています。MEM 4.0では画面デザインを一新し、従来からのMySQLサーバーのリソース利用状況やSQLの実行性能、グループレプリケーション構成 を含むレプリケーションの監視機能に加えて、新たに分散型RDBMSクラスタ兼トランザクション対応NoSQLのMySQL Cluster の監視が可能となりました。MySQL Clusterの構成を自動認識し、SQLノードやデータノードの性能や稼働状況を監視できます。またMySQLサーバーでのユーザ単位でのリソース利用をレポートとして出力できるようになりました。
図1 MySQL Enterprise Monitor 4.0のMySQL Clusterトポロジービュー
10月16日から19日にかけて、MySQLサーバー およびMySQL Cluster のマイナーバージョン、9月28日には各言語向けの接続部品群であるMySQL Connectors のDMRがそれぞれリリースされました。それぞれのリリースノートは下の表にまとめてあります。また.Net用の接続部品MySQL Connector/Net 6.10.4がGA としてリリースされました。他にもMySQL Clusterの商用版運用ツールMySQL Cluster Manager 1.4.4, MySQL Connector/Net 6.9.10 の各マイナーバージョンがリリースされました。
タイムゾーンテーブルのデータ
zonefileがある環境ではMySQLサーバーに付属のmysql_tzinfo_to_sqlコマンド によってtime_zone, time_zone_name, time_zone_transition, time_zone_transition_typeの4つのテーブルを作成するためのSQL文が生成できます。閏秒への対応が必要な場合は、mysql_tzinfo_to_sqlコマンドを--leapオプション付きで実行し、time_zone_leap_secondテーブルもあわせて作成します。MySQLでのタイムゾーンサポートや利用方法についてはリファレンスマニュアルを参照 してください。なおこれら4つのテーブルはMySQL 5.6以下ではMyISAMストレージエンジン、MySQL 5.7以降ではInnoDBストレージエンジンとなっています。
Windowsなどタイムゾーン情報を格納したzonefileを持たないオペレーティングシステム向けに、上記のタイムゾーンテーブルのデータを生成するためのSQL文を配布 しています。特にアナウンスはされませんが、Internet Assigned Numbers Authority(IANA)でのTime Zone Database が更新されると、MySQLではこのSQL文を作成し配布しています。直近では10月20日にTime Zone Databaseが更新され、MySQL用のSQL文は10月24日に作成されています。
[PostgreSQL]2017年10月の主な出来事
PostgreSQL10.0リリース
2017年10月5日にPostgreSQL 10.0がリリースされました 。このリリースでは、ロジカルレプリケーション、宣言的テーブルパーティショニング、パラレル問い合わせの大幅な拡充、同期レプリケーションにおけるクォーラムコミット、SCRAM-SHA-256 認証などの改良が行われております。次のメジャーリリースはPostgreSQL 11になり、PostgreSQL10の次のマイナーリリースはPostgreSQL10.1となります。
PostgreSQL10の主要機能のうち、まだ、本稿で取り上げていなかったパラレルクエリの拡充について紹介します。
パラレル問い合わせの大幅な拡充
パラレルクエリとは1つのクエリ(SQL)を複数のCPUで並列に処理する機能です。大きなテーブルに対するクエリで使用するとパフォーマンス向上が期待できます。
PostgreSQL9.6から導入されていますが、インデックスを使用したスキャンには使用できないなど適用範囲が限られていました。PostgreSQL10では以下のように適用範囲が拡大され、パラレルクエリの恩恵を得られやすくなりました。
PostgreSQL 9.6 PostgreSQL 10
テーブルスキャン -Seq Scan⇒ テーブルスキャン -Seq Scan -Index Scan -Index-Only Scan -Bitmap Heap Scan
結合(Join) -nested loops -hash joins⇒ 結合(Join) -nested loops -hash joins -merge joins
2017年11月開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動
日程 2017年11月3日(金・祝)
場所 AP品川 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル
内容 PostgreSQLの国内総合カンファレンス。PostgreSQLに関わる方がさらに知見を深めるのにはもちろん、PostgreSQLの知識をこれから得たいという方にも最適なコンテンツが予定されています。
主催 日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)
日程 2017年11月10日(金) 、11日(土)
場所 大阪南港ATC ITM棟10F 大阪府大阪市住之江区南港北2丁目1-10
内容 関西オープンフォーラムは、「 オープンソースならびに、コミュニティが元気に交流できる場を、関西でも作ろう」という目的のもとに集った有志により、2002年に活動を開始しました。日本MySQLユーザ会(MyNA)およびJPUGによるPostgreSQLに関する講演とブース展示が予定されています。
主催 関西オープンフォーラム
日程 2017年11月26日(日)
場所 サテライトキャンパスひろしま 広島市中区大手町1丁目5-3
内容 オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体によるオープンソース関連のセミナーや展示などをお楽しみ頂けます。日本MySQLユーザ会(MyNA)によるブース展示、JPUGによるPostgreSQLに関する講演とブース展示が予定されています。
主催 オープンソースカンファレンス実行委員会