2018年11月にはMySQL開発チームのリーダーが来日し「MySQL Innovation Day 2018 秋」が開催されました。PostgreSQLでは11月22日に主要なイベントのひとつである「PostgreSQL Conference Japan 2018」が開催されましたのでその様子を報告します。また、オープンソースカンファレンスから10月末のTokyo/Fallの様子と、私たちデータベース部会がセミナーをする12月の .Enterprise(東京渋谷)のお知らせがあります。
[MySQL]2018年11月の主な出来事
2018年11月のMySQLの製品リリースはありませんでした。なお全製品のマイナーバージョンアップが10月末に行われています。11月21日(水)に開催されMySQL Innovation Day 2018 秋の講演資料、ならびに講演の様子を撮影した動画は近日公開予定です。
MySQLのクラウド戦略としては、MySQLの開発元として運営するクラウドサービスOracle MySQL Cloud Serviceの次世代版の開発が進められていることについて言及がありました。こちらはMySQL as a Service(MySQLaaS)とも呼ばれ、従来のOracle MySQL Cloud Serviceと同じく業界で唯一MySQL Enterprise Editionをベースとしたサービスであることを基本としています。MySQLaaSのOracle OpenWorld 2018での発表資料はこちらからダウンロード可能です。次世代版は高可用性、バックアップ、パッチ適用などフルマネージドなサービスに進化することが発表されていました。加えて大規模データ分析基盤のMySQL Analytics Serviceが利用できることから、オンライン処理とデータ分析処理のためにETLツールでのデータ移行する必要がない点がお客様にとって大きなメリットとなる点も強調していました。
今回の「PostgreSQL Conference Japan」で目を引いたのは、スポンサーにAmazon Web Service(AWS)とMicrosoftが並んでいることでしょう。特にMicrosoftがPostgreSQL専門のイベントに協賛して、さらに基調講演にも登壇されたことには少々驚きました。「MicrosoftはOSSの味方だ」というメッセージの本気度を示そうとしているように感じます。単に「PostgreSQL“も”使えますよ」というだけではなく、Azure Database for PostgreSQL はPaaSとして提供されるとのことです。
オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体によるオープンソース関連のセミナーや展示などをお楽しみいただけます。MySQLとPostgreSQLに関する講演、Oracle Corporation(MySQL Community Team)、日本MySQLユーザ会、日本PostgreSQLユーザ会のブース展示が予定されています。
オープンソースのコミュニティや協賛企業、後援団体によるオープンソース関連のセミナーや展示などをお楽しみいただけます。MySQLとPostgreSQLに関する講演、Oracle Corporation(MySQL Community Team)のブース展示が予定されています。OSSコンソーシアム データベース部会もセミナーを行います。ぜひお立ち寄りください。
2018年12月、MySQLのデータベース管理者技術を証明する「Oracle Certified Professional MySQL 5.7 Database Administrator」資格試験の日本語版がリリースされます。それを記念して、本番試験と同じような出題形式のサンプル問題を解いていただき、各問題ごとに解説を加える形式の試験対策ポイント解説セミナーを開催します。 実行計画の基本的な読み方なども解説しますので、受験を検討されている方は勿論、MySQLをご使用中の方、導入を検討されている方も、ぜひお気軽にご参加いただき、スキルアップにお役立ください。