この連載では、
また、
- MySQL
- PostgreSQL
- MongoDB
- DB専門家ではないアプリケーション視点からの意見
を、
[MySQL]2019年8月の主な出来事
2019年8月はMySQLの製品アップデートはMySQL Notifier 1.
MySQL Notifierのご紹介
MySQL NoftifierはWindowsのシステムトレイのアイコンからMySQLサーバーの起動停止や動作状況の確認ができる小さなユーティリティーです。MySQL Noftifierの歴史は意外に古く、
MySQL NotifierはローカルのMySQLサーバーだけではなく、
[PostgreSQL]2019年8月の主な出来事
PostgreSQL関連は月初のイベント2つのレポートをお届けします。
「EDB Postgres Vision Tokyo 2019」レポート
ここでは、
「なぜ、EDB Postgresは選ばれるのか ~採用傾向と最新事例から紐解く適用のポイント~」、高瀬洋子さん(株式会社アシスト)
筆者流にタイトルを勝手に付け替えさせていただくとすると、
- 2015~2016年にかけてはプライベートクラウドでの採用がグンと増えた。そして2017~2018年にはパブリッククラウドでの採用が一気に増えた。急伸の理由はライセンス形態がプライベートクラウドやパブリッククラウドでの仮想環境で利用しやすいことが大きい。
- 他のDBMSからの移行ケースが多い。移行ケースの過半があるDBMSのEnterprise Editionからの移行。コストメリットが大きいことが移行の最大の動機。それに加えて、
互換性が高く移行がちゃんと実現できていることも示している。 - CPUは4コアのライセンスが大半。メニコアの実績はまだ多くはないが、
事例は出始めている。 - EDBはさまざまな可用性構成が可能だが、
PostgreSQL標準のストリーミングレプリケーションを使った構成が最多。EDBが提供する死活監視機能である、 EDB Failover Managerという機能もある。
その後の事例の紹介については本記事では詳細は省略しますが、
「DBMSの課題に振り回されないためのEDB Postgres活用術」、小山田政紀さん(株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ)
このセッションは全部丸ごと技術の話です。テーマは
- DBサーバのバージョンアップ
- 性能問題への対応
今回の小山田さんが示した方法は、
DBサーバのバージョンアップのテクニック
DBMSのバージョンアップは、
バージョンアップの方法として3種類
- (a)
データをダンプしてリストア - (b)
pg_ upgradeを使う - (c)
ストリーミングレプリケーションとpg_ upgradeの併用
方法を選択する際には、
性能問題への対応方法
性能問題もDBにまつわる古くて新しい大問題です。エンタープライズITのカスタムアプリケーションで直面するトラブルでは、
小山田さんは、
- (a)
想定した性能目標 (性能要件) の未達成 - 道具=CPU使用率測定:その結果iowaitが高ければディスクIO待ちがボトルネックになっているので、
データ配置を見直すなどを検討。 - 道具=DRITA (EDBの拡張)。PostgreSQLが保持している稼働状況のデータから、
待機イベントがどこで発生しているのかを把握することが可能。このDRITA (Dynamic Runtime Instrumentation Tools Architecture) は、 OracleのStatspackのようなもの。 - (b) 不定期に性能悪化が発生
- 道具= pg_
stat_ acitivity。統計情報を収集。 - 道具= Wait State拡張モジュール (EDBの拡張)。
- (c) 特定のSQLの遅延
- 道具= Index Advisor (EDBの拡張)。どういうインデックスを張ったらいいかをアドバイス。
- 道具= Optimizer Hints (EDBの拡張)。ヒントコメントを書くことで実行計画を明示的に制御。
あたりまえですが、
ところで、
「初めてでもできた!EDB Postgresでかんたんマイグレーション」、黒岩絵美子さん(NECソリューションイノベータ株式会社)
「PostgreSQL初心者による
PostgreSQLに限らず、
「オープンソースカンファレンス2019 Kyoto」と、PostgreSQL 12の良質な情報
京都で行われる
データベース関連では、
その他の情報
- PostgreSQL本体のアップデート
- 8月8日にマイナーバージョンアップがリリースされています。セキュリティ修正を含むバグ修正リリースです。バージョン12のべータ3も対象に入っています。
- PostgreSQL 20年史|コミッター石井達夫が振り返る変遷と進化の歴史
『WEB+DB PRESS Vol. 特集2112』 「RDBMS徹底比較 PostgreSQL、 MySQL、 SQL Server、 Oracle Database」
2019年9月以降開催予定のセミナーやイベント、ユーザ会の活動
MySQLバージョンアップ対策セミナー 名古屋/福岡/東京/大阪
日時 | 名古屋:2019年9月3日 福岡:2019年9月9日 東京:2019年9月12日 大阪:2019年9月18日 |
---|---|
場所 | 名古屋:日本オラクル株式会社 中日本支社 東海オフィス 福岡:日本オラクル株式会社 西日本支社 九州オフィス 東京:日本オラクル株式会社 本社 大阪:日本オラクル株式会社 西日本支社 関西オフィス |
内容 | 今回のセミナーでは、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
OSS-DB Exam Gold Ver.2.0 技術解説無料セミナー@東京
日時 | 2019年9月7日 |
---|---|
場所 | コンベンションホール AP浜松町 B1F |
内容 | PostgreSQL技術者認定試験のOSS-DB Exam Gold に向けた技術解説セミナーです。試験対策ではなく、 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
PostgreSQL / PowerGresハンズオンセミナー
日時 | 2019年9月12日 |
---|---|
場所 | SRA グループ池袋オフィスビル |
内容 | PowerGres の全体像を理解しつつ、 |
主催 | SRA OSS Inc. |
オープンソースカンファレンス 2019 広島/島根/徳島/福岡
日時 | 広島:2019年9月15日 島根:2019年9月28日 徳島:2019年10月19日 福岡:2019年11月9日 |
---|---|
場所 | 広島:サテライトキャンパスひろしま 島根:松江テルサ 4F 大会議室 (島根県松江市・ 徳島:四国大学交流プラザ (JR徳島駅 徒歩3分) 福岡:九州産業大学 12号館 |
内容 | 広島ではMySQLやPostgreSQLに関する講演が予定されており、 |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
db tech showcase Tokyo 2019
日時 | 2019年9月25日 |
---|---|
場所 | 秋葉原UDXカンファレンス |
内容 | 国内最大規模のデータベース技術カンファレンスです。今年は、 |
主催 | 株式会社インサイトテクノロジー |
ゲーム業界向け MySQL事例&最新動向セミナー(仮)
日時 | 2019年10月3日 |
---|---|
場所 | 日本オラクル株式会社 本社 |
内容 | MySQLをご利用中のゲーム企業各社による事例講演と、 |
主催 | 日本オラクル MySQL GBU |
オープンソースカンファレンス 2019 .Enterprise
日時 | 2019年10月10日 |
---|---|
場所 | AP渋谷道玄坂渋東シネタワー |
内容 | オープンソースカンファレンス |
主催 | オープンソースカンファレンス実行委員会 |
PostgreSQL Conference Japan 2019 ~ PostgreSQL は生き残れるか? ~
日時 | 2019年11月15日 |
---|---|
場所 | AP品川 |
内容 | PostgreSQL の総合カンファレンスとして、 |
主催 | 日本PostgreSQLユーザ会 (JPUG) |