概要
Mac OS XやLinux,FreeBSDといったUNIX系オペレーティングシステムを操作する場合に必要なシェルスクリプト。本書では,とくにユーザ数の多い,bash/zsh/tcshに絞り,それぞれの特徴を解説します。さらに,コピーしてそのまま使える設定ファイルを用意していますので,初めてシェルスクリプトを触る方でも,その強みをすぐに体感できます。本書を読んで,シェルスクリプトエキスパートを目指しましょう。
こんな方におすすめ
- FreeBSDユーザ
- サーバ管理者
- システム管理者
- ネットワーク管理者
- UNIX/Linuxに興味のある方
- インフラエンジニア
目次
- いますぐ使えるシェル設定ファイル bash/zsh/tcsh on Mac/Linux/FreeBSD
- bash設定ファイル ~/.bashrcと~/.inputrc
- zsh設定ファイル ~/.zshrc
- tcsh設定ファイル ~/.tcshrc
- 環境変数LANGの設定
- コマンドのデフォルトオプションを設定
- 問題になりやすいショートカットキー設定を回避
- ls(1)のカラー出力と短縮コマンド
- プロンプトの設定
- sh系シェルでエイリアス設定を共有
- bash特有:tcsh系のコマンド履歴検索機能を使う設定
- zsh特有:ディレクトリのみでカレントディレクトリの移動
- zsh特有:Ctrl-A,Ctrl-E,DELキーをカーソルの移動および削除に設定
- zsh特有:コマンド履歴の保存設定
- zsh特有:tcsh系のコマンド履歴検索機能を使う設定
- zsh特有:ファイルやディレクトリの補完表示時の色指定
- zsh特有:プロンプトの設定
- tcsh特有:ターミナルごとに保存された履歴ファイルをマージする
- tcsh特有:プロンプトの設定
- インタラクティブシェルを使い倒す