目次
1章 SIerの特徴
1.1 SIerとは
- 会社の仕事に欠かせないシステム
- システムは仕事の流れを正確につなげる
- 会社ではさまざまな媒体を使って仕事をしている
1.2 SIerの歴史
- システムの発展とともにSIerも発展した
- 電子計算センターの設立
- メインフレーム/オフコン全盛時代
- オープン化時代
- 全体最適化時代
- インターネット時代
- SIerは,システムとともに発展した
1.3 SIerの種類
- 今では,SIerの分類による差はほとんどない
[CoffeeBreak]SIerで働く人の仕事風景
2章 クラウド時代のSIer
2.1 これまでのSIerの問題点
- 経営者の情報システム部門への期待
- 情報システム部門の問題点
- SIerは現場のいいなり?
- ボトムアップの問題整理
- トップダウンでもうまくいかない
- 空白の時間
- システム化構想が絵に描いた餅になる
2.2 これからのシステムは「作らずに作る」が主流
- これからのシステムのつくり方
- ユーザ企業のシステムに対する期待
- システムへの期待は,「守り」から「攻め」へ移った
- システムを「速く,正確に,安く」作ってほしい
- システムを作らずに,システムを作る
- システムを,ビジネスチャンスを広げる手段にしたい
2.3 クラウドサービスとは
- クラウドコンピューティングがSIerの仕事を変える
- クラウドサービスの登場でシステム投資の考えが変わる
- 「使いたいものを」「使いたいときに」「使いたいだけ」「低料金で」
- クラウドサービスの形態/種類
- クラウドサービスは,システムの実現方法を多様化した
- ハイブリットクラウド
- クラウドサービスは,TPOを選ばない
2.4 クラウドの価値を高める3つの視点(柔軟,迅速,共感)
- クラウドサービスの価値を高める3つの視点
- つながることも価値になる
2.5 ユーザ企業へのクラウドサービスのメリット
- クラウドサービスによるユーザ企業へのメリット
- 「守り」の投資から「攻め」の投資へ
- IT資産の監視から解放される
- 必要な機能に限定して利用できる
- 安全性に優れている
- ハードウェアのスペックは,過剰に見積もられている
- 身の丈にあった,スペック(CPU,メモリ,ハードディスク)での利用
- システムを持たない経営が主流に
2.6 SIerへのクラウドサービスのメリット
- クラウドサービスはSIerにもメリットがある
- IT(余剰)資産を有効に活用できる
- 運用保守業務が効率化される
- リーディング企業への躍進の可能性
- クラウドサービスは,SIerのビジネスをシビアにする
2.7 クラウド時代のSIerの種類
- クラウドサービスを提供する2種類のSIer
[CoffeeBreak]SIerは,3K(きつい,厳しい,帰れない)職場?
3章 激変するSIerのビジネスモデル
3.1 クラウドは,各産業界や社会インフラを支える手段となる
- クラウドサービスは,業界や社会インフラを支える手段となる
- 健康医療クラウド
- 自動車クラウド
- クラウドサービスによるさまざまなビジネスチャンス
3.2 クラウドがもたらすSIerへのビジネスチャンス
- ビッグデータビジネス
- BCP(Business Continuity Plan 事業継続計画)
- BPaaS(Business Process as a Service)への取り組み
- BPOとBPaaS
3.3 ユーザ企業のシステム内製化の動き
- SIerの取り巻く環境はビジネスチャンスばかりではない
- システムの内製化
- 自社で作れば変更も簡単
- 内製化のSIerへの影響/問題点
- 内製化を進めるためのユーザ企業の取り組み
3.4 クラウドの価値を支える開発手法~ウォーターフォール型からアジャイル型システム開発へ
- システム開発手法
- ウォーターフォール型システム開発
- ウォーターフォール型システム開発は,環境変化に追随できない
- ウォーターフォール型システム開発は,無駄な要求が多発する
- ウォーターフォール型システム開発は,膨大な紙で確認する
- アジャイル型システム開発手法
- ビジネスの環境変化に迅速な対応が可能
- 「要件定義」から「導入」までの工程を短期間で繰り返す
- あったらいいなは,後回し
3.5 開発と運用の垣根の排除~DevOps(開発と運用の相互協力)
- 互いの仕事の役割の違いが,開発(Dev)と運用(Ops)に壁を作る
- DevOpsとは
- DevOpsは,システムの本番適用だけではない
- DevとOpsは互いに相容れない感情を抱いている
- DevOpsに自動化は不可欠
3.6 SIer収益モデルの多様化~人月単価,サブスクリプション(定額制),レベニューシェア(継続報酬)
- これまでのSIerの収益モデル
- 「請負型」の問題点
- システムに対する費用の考え方
- サブスクリプション(定額制)
- 利用量に応じたサブスクリプション
- ユーザ企業にとって負担が分散する
- サブスクリプションの問題点
- レベニューシェア(継続報酬)
- レベニューシェアのメリット
3.7 多様化したSIerのキャリア
- 多様化したキャリアパス
- プログラマ
- システムエンジニア
- プロジェクトマネージャ
- コンサルタント
- 営業/セールスエンジニア
- システムアーキテクト
3.8 SIerの新たなキャリア
- SIerに新しい職種が誕生している
- サービスプロデューサ
- データサイエンティスト
[CoffeeBreak]SIerでは,エンジニアが評価されない
4章 ユーザ企業はSIerの“ここ”を見る
4.1 “提案力”はあるのか? 提案する力がなければ,ユーザ企業は振り向かない
- システムへの投資は抑制される
- 提案が受け入れられない理由
- いま,提案の改善するとき
4.2 “業界の知見”はあるのか? 業界の知見がなければ,絵に描いた餅になる
- システムは企業活動を俯瞰する
- SIerは,ユーザ企業の理解が欠かせない
- 業界の知見とは
- 「業界の知見」の3つのレベル
- ユーザ企業が求める知見とは
4.3 “安全性”はあるのか? 安全でなければ,大事な資産を預けられない
- ユーザ企業は,安全性に最も関心が高い
- システムの脆弱性
- アクセス制御と権限管理
- ログ管理
- データがどこで,どのように管理されているか
- クラウドサービスの運用保守
- 第3者機関の証明も安全性の証明を後押しする
- 責任範囲を明確にすることが重要
4.4 “サービス基準”はあるのか? サービス基準がなければ,判断できない
- サービス・レベル・アグリーメント
- SLAで合意する項目
- SLAは定期的な分析と評価で証明する
- SLAを合意するメリット
4.5 クラウドサービスは“自社の戦略”と合うのか? 戦略上,外部とのつながりが必要か
- ユーザ企業の業務改革が支援できるか
- ユーザ企業のビジネス創造ができるか
- 維持管理業務は適切か
- IT資産は,安全に管理されているか
4.6 クラウドサービスは“制限”があるか? 制限があれば,オンプレミスと変わらない
- 目的に合わせたアーキテクチャを提供
- これまでのシステム構成の問題点
- スケールアウト
[CoffeeBreak]プロジェクトマネージャの人気
5章 これからのITエンジニアに求められる3つの力
5.1 ビジネスを創造する力 ユーザ企業のビジネスを創造する力が,強いシステムを作る
- ビジネスニーズの見つけ方
- 今までと正反対のものを考えてみる
- システム開発の表と裏
- 結合と分散
- 他の組織の仕組みをあてはめてみる
- これまで疑う余地がなかったものを疑う
- ユーザを集める方法を検討する
5.2 課題抽出力 ユーザ企業や業界内の課題を見抜く力が良いシステムを作る
- ユーザ企業が思っている問題は表層的
- 問題の発見方法
- 問題の抽出はモレなくダブりなく
- 問題の確からしさを検証する
- なぜなぜ分析
5.3 デザイン力 組み合わせにより,新しいシステムを作る
- クラウドサービスをデザインする
- マッシュアップの技術が欠かせない
- 地図情報がマッシュアップの代表選手
- マッシュアップ可能なシステムや情報はすでに数多く存在する
- デザイン力が欠かせない
[CoffeeBreak]SIerが働く場所
6章 クラウドサービス構築でも大切な3ステップ
6.1 【ステップ1】なぜ?を明らかにする
- 2W1H
- クラウドサービスには,2W1H
- 新しいビジネスにチャレンジするにはコンセプトが必要
- 会社は常に数字を求められる
- 数字が読めないことが,SIerにビジネスモデルの変革を迫る
- 数字以上の根拠(コンセプト)を示す
- どのような会社にクラウドサービスを提供するか
6.2 【ステップ2】なに?を明らかにする~ユーザ企業のニーズや悩みを分解し,価値を明らかにする
- コンセプトの実現によって,“なに”がもたらされるか
- ユーザ企業に“なに”を価値として与えるか
- 価値の種類
- 定量価値と定性価値
- 価値は増えたり,減ったりする
6.3 【ステップ3】どうやって?を明らかにする~ターゲット(対象)をモデル化し標準化する
- コンセプトの実行にむけた手順を明らかにする
- コンセプトと価値によってHowは変わる
- お客さまに迅速なシステム開発を実現するためのIT環境を提供
- お客さまのIT資産に対する維持管理コストを低減する
- SaaSによるグループウェア提供の際のコンセプト
- 低価格ですべての機能が利用できる
- 必要な機能を必要な分だけ購入して利用できる
[CoffeeBreak]お客さま先で働くエンジニアの悩み
7章 クラウド時代のSIer,4つのケーススタディ
7.1 IT設備の維持管理業務負担の削減
- 背景
- A社が直面する課題
- SIerによる解決策
- 解決策実現の効果と今後の展開
7.2 「小売/卸/メーカー」を一気通貫で需要予測して流通在庫の精度を向上
- 背景
- B店舗が直面する課題
- SIerによる解決策
- 解決策実現の効果と今後の展開
7.3 営業マンの商談状況を見える化
- 背景
- C社が直面する課題
- SIerによる解決策
- 解決策実現の効果と今後の展開
7.4 住居の施工/改築実績分析
- 背景
- D社が直面する課題
- SIerによる解決策
- 解決策実現の効果と今後の展開を考える