概要
特集1
エンジニア1年生におくる
やさしく覚えるWebアプリケーションの作り方
本特集は,4月入社/入学の新人の皆さんにおくるWebアプリケーション作成講座です。コンピュータ言語Javaと無償で利用できるデータベースMySQLを使ったWebアプリケーションを作りながら,そのしくみを学んでいきましょう。第1章はWebアプリケーションの概論,第2章は作成のための環境構築,第3章と第4章でサーブレット/JSPとMySQLを習得します。最後の第5章では,後学のための資料として,発展的な内容や参考書籍・URLを紹介します。Webアプリケーションのしくみは,一度理解してしまうととても簡単です。ゆっくり,学んでいきましょう。
特集2
1.2新機能,JSTL+EL,SSL,ワークフロー,テスト
これからのStruts必須テクニック
本特集では,Strutsを利用する上でこれから必須となるテクニックを紹介していきます。まずはじめの第1章で,それら必須テクニックを学ぶ準備としてStrutsの基礎をおさらいします。第2章からが本番です。第2章ではリリース間近のバージョン1.2の新機能を,第3章ではJava標準であるJSTLとELのStrutsでの使用方法を解説します。第4章から第6章では,将来的にStruts本体での採用が予定されている拡張機能の解説をします。これらを用いれば,HTTPS通信,ワークフロー,ユニットテストなど,自作するにはやっかいなことが簡単に実現できます。またAppendixにおいて,そのほかのStruts拡張機能を紹介しています。
特集3
バージョン4.x/MaxDB
MySQL活用 最前線
トランザクション管理やレプリケーションサポートなど,MySQLはこのところ急速に高機能化していますが,MySQL本来の高速性を生かしつつ,これらの機能を使いこなすにはどうすればよいのでしょうか。また,昨年MySQL傘下に加わったMaxDB(旧SAP DB)は,知名度こそまだありませんが,基幹系システムでもきちんと使える品質の高さと機能,そして豊富なGUIツールの標準装備といった特徴は,大きなインパクトがあると言えそうです。
本特集は,このようなトピックにフォーカスを絞り,現場で即役立つMySQL必読ノウハウ満載でお届けします。
特別企画1
GUI育ちエンジニアのための
今日から使えるUNIX/Linux知ったかぶり入門
今日UNIX系OSのGUIはかなり充実してきました。しかしエンジニアの世界では,GUIレベルでなら操作や各種設定を行えたとしても「UNIX/Linuxが使えるエンジニア」とは呼ばれません。そう呼ばれるためには,最低限「コマンド」で操作でき,さっと「スクリプト」を作って処理を行える必要があります。本特別企画は,最低限でありながらもGUIが当たり前のエンジニアにとって敷居の高い「コマンド」「スクリプト」を,コンパクトにわかりやすく解説します。また,各種Linuxディストリビューションの最新情報を紹介します。
特別企画2
Professional版で今日からがんばる!リッチクライアント
はじめてのFlash MX 2004
HTMLベースのWebアプリケーションよりも操作性,表現力などに優れたリッチクライアントを実現する技術として最も注目されているものの一つが,Flashです。デザイナ向けの技術としてスタートしたFlashですが,最新バージョンFlash MX 2004では開発者にフォーカスしたProfessional版をリリース,Visual Basicのような開発スタイルを実現しつつあります。
本特別企画では,前々バージョンFlash 5の時代からリッチクライアントとしてのFlashの可能性に注目,Flashベースのミッションクリティカルシステムなど開発経験も豊富な筆者が,最新バージョンFlash MX 2004の基礎をやさしく解説します。