概要
本書はボイラー技士試験 2 級を受験される方を対象としています。「合格するまで面倒みます!」のキャッチプレーズでセミナーを展開しているボイラー技士ドットコムの講師陣が執筆。基礎から懇切丁寧にやさしく解説しています。図や写真を多数掲載しているので,初心者でも安心して学習できます。また,学んだことをすぐにチェックできるように練習問題を多数掲載しています。巻末には,模擬試験問題を1回分を掲載しています。理解から問題演習までこれ一冊で試験対策が可能です。
こんな方におすすめ
    
    
      目次
- 二級ボイラー技士免許試験とは
 
- 本書の使い方
 
- 学習の進め方
 
第1章 ボイラーの構造に関する知識
- 1-1 ボイラーの基本構造
 
- 1-2 熱・圧力
 
- 1-3 圧力と蒸気
 
- 1-4 蒸気に関する用語
 
- 1-5 ボイラーの種類と丸ボイラーの特徴
 
- 1-6 水管ボイラーの構造と特徴
 
- 1-7 水管ボイラーの種類
 
- 1-8 鋳鉄製ボイラーの特徴
 
- 1-9 鋳鉄製ボイラーの種類とその配管
 
- 1-10 胴およびドラム
 
- 1-11 ステー
 
- 演習問題
 
- 1-12 安全装置(安全弁)
 
- 1-13 計測器(圧力計・水面測定装置)
 
- 1-14 計測器(流量計・通風計)
 
- 1-15 送気系統の装置(主蒸気弁,減圧装置他)
 
- 1-16 送気系統の装置(空気予熱器他)
 
- 1-17 給水系統の装置(給水ポンプ他)
 
- 1-18 給水系統の装置(給水弁他)
 
- 1-19 温水ボイラーと蒸気暖房用ボイラーの附属品
 
- 1-20 自動制御方式
 
- 1-21 蒸気圧力制御・温度制御
 
- 1-22 水位制御・燃焼制御
 
- 章末問題
 
第2章 ボイラーの取扱いに関する知識
- 2-1 点火前点検
 
- 2-2 点火操作
 
- 2-3 蒸気発生時と,圧力上昇中の時の取扱い
 
- 2-4 運転中の取扱い
 
- 2-5 ボイラー水の不純物と,すすの除去
 
- 2-6 異常時の措置と,通常時の運転停止
 
- 2-7 異常燃焼・異常消火とキャリオーバ
 
- 2-8 水面計の取扱い
 
- 2-9 安全弁の取扱い
 
- 2-10 給水装置,自動制御装置の取扱い
 
- 2-11 ボイラーの保全(内面清掃,酸洗浄)
 
- 2-12 ボイラーの保全(休止中の保存)
 
- 2-13 水質に関する用語
 
- 2-14 ボイラー水の不純物と除去方法
 
- 章末問題
 
第3章 燃料および燃焼に関する知識
- 3-1 燃料の分析
 
- 3-2 燃料に関係する用語
 
- 3-3 液体燃料
 
- 3-4 気体燃料と固体燃料
 
- 3-5 液体燃料の燃焼方式
 
- 3-6 気体燃料と固体燃料の燃焼方式
 
- 3-7 燃焼による発生物質と障害
 
- 3-8 燃焼用の空気
 
- 3-9 通風(自然通風と人工通風)
 
- 3-10 ファンと熱の管理
 
- 章末問題
 
第4章 関係法令
- 4-1 関係法令によるボイラーの定義
 
- 4-2 ボイラーに関する届出
 
- 4-3 ボイラーに関する検査
 
- 4-4 ボイラー技士免許とボイラー取扱作業主任者
 
- 4-5 ボイラー室の設置と管理等
 
- 4-6 ボイラー部品,附属装置の規格
 
- 4-7 鋳鉄製ボイラーの構造規格
 
- 章末問題
 
    
    
      サポート
正誤表
本書掲載の記述に誤りがありました。訂正するとともに,読者の皆様および関係者の方々に深くお詫び申し上げます。
- 第1刷をお買い上げの方への正誤表
 
- 第1刷正誤表
 
- 第2刷をお買い上げの方への正誤表
 
- 第2刷正誤表