目次
第1章 iPhoneを買ったら真っ先に試したい設定技
- Sec.001 ホームボタンを押したときの振動の強さを変更しよう
 - Sec.002 ホームボタンを押さなくてもロック解除できるようにしよう
 - Sec.003 画面の明るさを変更して目に優しく使おう
 - Sec.004 夜間はブルーライトをカットするように設定しよう
 - Sec.005 自動ロックの時間を短くしてバッテリーを節約しよう
 - Sec.006 本体を傾けてもスリープ解除しないようにしよう
 - Sec.007 パスコードを変更して安全に使おう
 - Sec.008 本体を横向きにしても画面が回転しないようにしよう
 - Sec.009 バッテリー残量を%表示にしてわかりやすくしよう
 - Sec.010 壁紙をお気に入りの写真に変更しよう
 - Sec.011 着信音や通知音を細かく設定しよう
 - Sec.012 着信時や通知時のバイブレーションを変更しよう
 - Sec.013 ロック時の音やキー入力時の音をオフにしよう
 - Sec.014 文字入力時のスペルチェックや自動大文字をオフにしよう
 - Sec.015 不要な通知をオフにして快適にしよう
 - Sec.016 通知の表示方法を細かく設定しよう
 - Sec.017 ロック画面に通知内容が表示されないようにしよう
 - Sec.018 就寝時に通知や着信を知らせないようにしよう
 - Sec.019 Apple IDを作成しよう
 - Sec.020 Apple IDの支払い情報を設定しよう
 - Sec.021 Apple Payを設定しよう
 - Sec.022 定番アプリをインストールしよう
 - Sec.023 アプリは自動でアップデートするようにしよう
 - Sec.024 Wi-Fiを使えるようにしよう
 - Sec.025 iPhoneをなくしてもパソコンから探せるようにしよう
 
第2章 iPhoneを使いこなすための厳選操作技
- Sec.026 ホーム画面で3D Touchを使いこなそう
 - Sec.027 片手で指が届かない場所はダブルタップで画面を下げよう
 - Sec.028 Wi-FiやBluetoothのオン/オフをすばやく操作しよう
 - Sec.029 ホーム画面のアイコンをきれいに整理しよう
 - Sec.030 よく使うアプリはフォルダにまとめてDockに置こう
 - Sec.031 アプリをすばやく終了/切り替えよう
 - Sec.032 ホームボタンを画面上に表示しよう
 - Sec.033 ホームボタンをトリプルクリックして機能を呼び出そう
 - Sec.034 リスト表示の先頭にすばやく移動しよう
 - Sec.035 iPhone同士ですばやく写真を送ろう
 - Sec.036 通知センターを表示してアプリからの通知を確認しよう
 - Sec.037 通知センターの通知をまとめて消そう
 - Sec.038 ウィジェットを表示してアプリからの情報を確認しよう
 - Sec.039 ウィジェットを追加しよう
 - Sec.040 SiriでiPhoneを音声操作しよう
 - Sec.041 「Hey Siri」と呼んでSiriを起動できるようにしよう
 - Sec.042 Siriにニックネームで呼んでもらおう
 - Sec.043 好きな音楽をアラームに設定しよう
 - Sec.044 毎日同じ時間に就寝/起床できるようにしよう
 - Sec.045 電卓を関数電卓に切り替えよう
 - Sec.046 iPhone内のデータをすばやく検索しよう
 - Sec.047 使わないアプリをホーム画面から消そう
 - Sec.048 購入済みのアプリを再度インストールしよう
 - Sec.049 通信しないときは機内モードにしよう
 - Sec.050 機内モードでWi-Fiだけ使おう
 - Sec.051 iPhoneをWi-Fiルーターにしよう
 - Sec.052 iPhoneをWi-FiルーターにしたときのSSIDを変更しよう
 - Sec.053 重要な画面はスクリーンショットで保存しよう
 
第3章 インターネットを快適にする速攻技
- Sec.054 スワイプ操作で戻る/進むを操作しよう
 - Sec.055 ツールバーをすばやく表示しよう
 - Sec.056 スクロールした画面の先頭にすばやく戻ろう
 - Sec.057 よく見るWebページにすばやくアクセスしよう
 - Sec.058 ブックマークを追加しよう
 - Sec.059 ブックマークを開こう
 - Sec.060 ブックマークをフォルダで管理しよう
 - Sec.061 ブックマークを削除しよう
 - Sec.062 Webページへのリンクをホーム画面に表示しよう
 - Sec.063 Webページの画像を保存しよう
 - Sec.064 WebページをPDFで保存しよう
 - Sec.065 タブをすばやく閉じよう
 - Sec.066 閉じたタブをすばやく開こう
 - Sec.067 リンク先を新規タブで開こう
 - Sec.068 パソコンやiPadで見ているWebページを開こう
 - Sec.069 パソコン用のWebページを表示しよう
 - Sec.070 一度見たWebページをふたたび見よう
 - Sec.071 閲覧履歴を残さないようにしよう
 - Sec.072 閲覧履歴を削除しよう
 - Sec.073 リンク先のURLをすばやくコピーしよう
 - Sec.074 コピーした単語ですばやく検索しよう
 - Sec.075 選択した単語で検索しよう
 - Sec.076 選択した単語の意味をすばやく調べよう
 - Sec.077 オフラインでもWebページを見られるようにしよう
 - Sec.078 Webページを見やすくしよう
 - Sec.079 Webページ内を検索しよう
 - Sec.080 TwitterやFacebookのリアルタイム検索をしよう
 - Sec.081 自分の情報やパスワードを自動入力しよう
 - Sec.082 iCloudキーチェーンでパスワードを一括管理しよう
 - Sec.083 Wi-Fi接続時の通信を高速化しよう
 - Sec.084 キャッシュを削除してSafariの動作を軽くしよう
 
第4章 電話やメールをすばやく使う便利技
- Sec.085 高速でリダイヤルしよう
 - Sec.086 電話をすばやくかけよう
 - Sec.087 着信拒否を設定しよう
 - Sec.088 電話に出られないときにメッセージで応答しよう
 - Sec.089 自分の電話番号を確認しよう
 - Sec.090 FaceTimeで無料通話をしよう
 - Sec.091 iPhoneにかかってきた電話をiPadで受けよう
 - Sec.092 相手によって着信音を変えてすぐわかるようにしよう
 - Sec.093 着信バイブレーションを自作しよう
 - Sec.094 メッセージにエフェクトを付けよう
 - Sec.095 手書きメッセージを送ろう
 - Sec.096 メッセージで感情を送信しよう
 - Sec.097 メッセージでステッカーを送信しよう
 - Sec.098 メッセージにいいね! やハートマークを付けよう
 - Sec.099 メッセージの受信時刻を確認しよう
 - Sec.100 古いメッセージをすばやく確認しよう
 - Sec.101 相手とやりとりした写真の一覧を見よう
 - Sec.102 メッセージで送られてきた写真を保存しよう
 - Sec.103 メッセージでお互いの居場所が常時わかるようにしよう
 - Sec.104 複数台の端末でメッセージの着信/非着信を設定しよう
 - Sec.105 GmailやYahoo!メールが使えるようにしよう
 - Sec.106 PCメールが使えるようにしよう
 - Sec.107 デフォルトのアカウントを設定しよう
 - Sec.108 スワイプメニューでメールをすばやく処理しよう
 - Sec.109 スレッドのメールを展開しよう
 - Sec.110 スレッドのメールの返信が来たら通知するよう設定しよう
 - Sec.111 スレッド表示をしないように設定しよう
 - Sec.112 添付ファイルを閲覧・保存しよう
 - Sec.113 メールをまとめて削除しよう
 - Sec.114 フィルタを使って必要なメールだけを読もう
 - Sec.115 特定の人から届いたメールをVIPメールボックスに設定しよう
 - Sec.116 VIPメールボックスに届いたメールの通知を設定しよう
 - Sec.117 重要なメールにフラグを設定しよう
 - Sec.118 宛先や本文をすばやくコピーしよう
 - Sec.119 メール内の予定をカレンダーに追加しよう
 - Sec.120 メール内のメールアドレスを連絡先に登録しよう
 - Sec.121 連絡先をグループごとに分けよう
 - Sec.122 すべての連絡先を削除しよう
 
第5章 カメラや写真が楽しくなる驚きのプロ技
- Sec.123 音量ボタンでシャッターを切ろう
 - Sec.124 ロック画面からすばやく写真を撮ろう
 - Sec.125 撮影した写真をすばやく確認しよう
 - Sec.126 被写体に露出とピントを合わせよう
 - Sec.127 任意の場所に露出とピントを固定しよう
 - Sec.128 被写体を明るくしたり暗くしたりしよう
 - Sec.129 ズーム撮影をしよう
 - Sec.130 ポートレートモードで撮影しよう
 - Sec.131 フィルタをかけて撮影しよう
 - Sec.132 グリッドラインを使って構図を整えよう
 - Sec.133 バーストモードで連続撮影しよう
 - Sec.134 バーストモードのベストショットを選ぼう
 - Sec.135 パノラマ撮影をしよう
 - Sec.136 フラッシュをオン/オフしよう
 - Sec.137 タイマー撮影をしよう
 - Sec.138 フロントカメラで自撮りしよう
 - Sec.139 HDR撮影をしよう
 - Sec.140 タイムラプス撮影をしよう
 - Sec.141 スローモーション撮影をしよう
 - Sec.142 ビデオ撮影中に写真を撮ろう
 - Sec.143 ビデオ撮影の解像度を変更しよう
 - Sec.144 見たい写真をすばやく探そう
 - Sec.145 日付や場所で写真を検索しよう
 - Sec.146 お気に入りの写真を登録しよう
 - Sec.147 写真やビデオのメモリーを見よう
 - Sec.148 メモリーのスライドショーを編集/保存しよう
 - Sec.149 写真をアルバムで管理しよう
 - Sec.150 顔認識された写真を分類しよう
 - Sec.151 写真をトリミングしよう
 - Sec.152 写真を回転しよう
 - Sec.153 写真を自動補正しよう
 - Sec.154 写真にフィルタをかけよう
 - Sec.155 写真を編集前の状態に戻そう
 - Sec.156 マイフォトストリームに写真を保存しよう
 - Sec.157 マイフォトストリームの写真を見よう
 - Sec.158 マイフォトストリームの写真をiPhoneに保存しよう
 - Sec.159 マイフォトストリームの写真を削除しよう
 - Sec.160 共有アルバムを作成しよう
 - Sec.161 共有アルバムに写真を追加しよう
 - Sec.162 共有アルバムにメンバーを追加しよう
 - Sec.163 不要な写真を削除しよう
 - Sec.164 削除した写真をもとに戻そう
 - Sec.165 秘密の写真を隠そう
 
第6章 音楽や動画をお得に楽しむマル秘技
- Sec.166 音楽CDを取り込もう
 - Sec.167 iTunes Storeで音楽を購入しよう
 - Sec.168 音楽を聴こう
 - Sec.169 コントロールセンターで音楽を操作しよう
 - Sec.170 付属のイヤフォンで音楽を操作しよう
 - Sec.171 音楽をタイマーで止めよう
 - Sec.172 音楽の再生位置を変更しよう
 - Sec.173 プレイリストを作成しよう
 - Sec.174 就寝時に聞きやすい音質にしよう
 - Sec.175 定額制音楽配信サービスのApple Musicで音楽を楽しもう
 - Sec.176 ステーションを作成しよう
 - Sec.177 歌詞を表示しよう
 - Sec.178 iCloudミュージックライブラリを使おう
 
第7章 日常で役立つ地図 & ナビゲーションのお助け技
- Sec.179 現在地を表示しよう
 - Sec.180 任意の場所の住所を表示しよう
 - Sec.181 地図を3D表示しよう
 - Sec.182 地図を航空写真表示しよう
 - Sec.183 地図上の場所から住所をコピー&ペーストしよう
 - Sec.184 地図上の任意の2点間の距離を調べよう
 - Sec.185 検索した場所を「よく使う項目」に登録しよう
 - Sec.186 「よく使う項目」の場所を表示しよう
 - Sec.187 「よく使う項目」を整理しよう
 - Sec.188 自宅や勤務先を登録しよう
 - Sec.189 現在地から目的地までの経路を検索しよう
 - Sec.190 出発地を指定して経路を検索しよう
 - Sec.191 有料道路は避けて経路を検索しよう
 - Sec.192 電車での乗り換えを検索しよう
 - Sec.193 目的地までナビゲーションしてもらおう
 - Sec.194 ナビゲーションの音声を変えよう
 - Sec.195 特定の場所でリマインダーを通知するように設定しよう
 - Sec.196 近くにあるコンビニを探そう
 - Sec.197 レストランを探してレビューや写真を見よう
 - Sec.198 世界中の名所を自動表示して旅行気分を味わおう
 - Sec.199 自分の居場所を相手に伝えよう
 - Sec.200 カレンダーの予定に地図を表示しよう
 - Sec.201 カレンダーの予定にある目的地までの経路を確認しよう
 - Sec.202 予定の移動時間を予測して事前に通知してもらおう
 
第8章 激速! キーボード入力快適技
- Sec.203 キーボードをすばやく切り替えよう
 - Sec.204 横画面の多機能キーボードを使いこなそう
 - Sec.205 フリック入力で高速入力しよう
 - Sec.206 フリック入力で同じ文字を連続入力しよう
 - Sec.207 キーボードにない記号を入力しよう
 - Sec.208 入力モードを切り替えずに英数字を入力しよう
 - Sec.209 「.com」,「.co.jp」,「.jp」などをすばやく入力しよう
 - Sec.210 カギ括弧をすばやく入力しよう
 - Sec.211 郵便番号から住所を入力しよう
 - Sec.212 日付や時刻をすばやく入力しよう
 - Sec.213 Caps Lockを使おう
 - Sec.214 キーボードを常に大文字表記にしよう
 - Sec.215 よく使う単語は辞書に登録しよう
 - Sec.216 カーソルを移動しよう
 - Sec.217 キーボードをトラックパッドにしよう
 - Sec.218 iPhoneを振って入力した文字を取り消そう
 - Sec.219 文字をコピー&ペーストしよう
 - Sec.220 定型文を利用しよう
 - Sec.221 キーボードを追加しよう
 - Sec.222 キーボードを削除しよう
 - Sec.223 音声で文字を入力しよう
 - Sec.224 学習した変換候補をリセットしよう
 - Sec.225 Bluetoothキーボードを接続しよう
 
第9章 Apple ID & iCloud を活用する技
- Sec.226 Apple IDを2ステップ確認にしよう
 - Sec.227 Apple IDのパスワードを変更しよう
 - Sec.228 Apple IDの登録情報を変更しよう
 - Sec.229 iTunesカードのコードをカメラで読み取ろう
 - Sec.230 Apple IDやパスワードを忘れた場合は?
 - Sec.231 iCloudにiPhoneのバックアップを取ろう
 - Sec.232 iCloudのバックアップデータを削除しよう
 - Sec.233 iCloudのデータを同期しよう
 - Sec.234 パソコンでiCloudを利用できるようにしよう
 - Sec.236 iCloud Driveに保存したファイルを閲覧しよう
 - Sec.237 iCloud Driveにファイルを保存しよう
 - Sec.238 iCloud Driveの大容量ファイルをメールで送信しよう
 - Sec.239 ファミリー共有を設定しよう
 - Sec.240 家族でアプリや音楽を共有しよう
 - Sec.241 家族の居場所がいつでもわかるようにしよう
 - Sec.242 家族で写真を共有しよう
 
第10章 困ったときに役立つ疑問 & トラブル解決技
- Sec.243 バッテリーを節約するには?
 - Sec.244 バッテリーを消費するアプリを探し出すには?
 - Sec.245 低電力モードとは?
 - Sec.246 ストレージの空き容量を増やすには?
 - Sec.247 アプリの画面が止まった場合は?
 - Sec.248 iPhoneの動作がおかしい場合は?
 - Sec.249 iPhoneを初期化するには?
 - Sec.250 動かなくなったiPhoneを復元するには?
 - Sec.251 電波のつかみが悪くなった場合は?
 - Sec.252 自宅にWi-Fi環境がない場合は?
 - Sec.253 OSをアップデートするには?
 - Sec.254 キャリアアップデートって何?
 - Sec.255 子どもにアプリの操作を制限させたい場合は?
 - Sec.256 アプリ使用時の位置情報利用を制限するには?
 - Sec.257 写真の保存やマイクの利用ができない!
 - Sec.258 格安SIMを利用するには?
 - Sec.259 格安SIMを利用する際に気をつけておきたい設定は?
 - Sec.260 アプリごとのモバイルデータ通信量を確認するには?
 - Sec.261 アプリのモバイルデータ通信を制限するには?