概要
第1特集
なぜプログラマの役に立つのか
いまはじめるDocker
環境を特定用途ごとに隔離できるコンテナ技術を利用して,開発を効率化する現場が増えています。Dockerの登場がその流れを加速していますが,Dockerで構築するものはアプリケーションを動かす基盤側のため,自分とは縁遠い話だと感じていたプログラマの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし,プログラマ自身がDockerの恩恵を理解していなければ,自分の仕事を効率化できるチャンスをみすみす逃してしまいます。もしいままでDockerに手をつけていないなら,なにはともあれ自分の手元で動かして試してみましょう。そこがスタートラインです。コンテナ技術を適用しやすいところ/しにくいところは導入事例を参考にしてみてください。
第2特集
Linuxファイルシステムの教科書
Ext3,Ext4,XFS,F2FS,Btrfsの特徴と進化
パソコンはよく「ソフトがなければただの箱」と言われます。それらのソフトは,メモリに読み込まれCPUによって実行されますが,そのソフトやソフトが扱うデータが保存されているのはHDDやSSDなどの記憶装置です。これらの記憶装置を使いやすく抽象化するのがファイルシステムの役割です。
ファイルシステムによって,データに名前を付けて,ディレクトリ(Windowsではフォルダ)に保存し,あとから読み出すことができます。こういったファイルシステムはいったいどのように動いているのでしょうか。
本特集では,Linuxのファイルシステム(Ext3,Ext4,XFS,F2FS,Btrfs)の特徴としくみや,トランザクション単位で問題解決するジャーナリングファイルシステムについて詳しく解説します。
第3特集
なぜ入りたい会社に入れないのか?
エンジニアが採用できない会社と評価されないエンジニア(後編)
優秀なエンジニアを採用したい。それはどんな会社も望んでいることです。しかし,なぜかエンジニアが集まってくる会社と,懸命に募集をしてもなかなか採用にいたらない会社とに分かれてしまうようです。後編の今回は,自分のやりたい仕事をやらせてもらえない悩めるエンジニアが主人公です。敏腕人材コンサルタントは彼にどんなアドバイスをするのでしょうか。
一般記事
セキュリティ情報の最前線「Black Hat USA 2016」でトレーニング!
ペネトレーションテストで学ぶ侵入攻撃の手法と対策
システムを侵入者の手から守るためには,その手口を知ることが重要です。本稿で解説するペネトレーション(侵入)テストによって,システムを守るために必要だと言われている事柄の理由を,より具体的に感じてください。