目次
1章 電気のしくみ
- 1 懐中電灯のしくみ
- 2 原子と電子
- 3 電子の振る舞い
- 4 電流は正電荷の流れ
- 5 電流の特徴
- 6 電子はノロノロ動く
- 7 電気を流す力<電圧>(1)
- 8 電気を流す力<電圧>(2)
- 9 電気の流れを妨げる力<抵抗>(1)
- 10 電気の流れを妨げる力<抵抗>(2)
- 11 電気のエネルギー<電力>
- 12 電力量
2章 直流回路入門
- 1 直流とは
- 2 電圧,電流,抵抗の関係(オームの法則)
- 3 ショートとは
- 4 抵抗の直列接続
- 5 抵抗の並列接続
- 6 電圧の配分(分圧)
- 7 分流
- 8 キルヒホッフの法則(電流則)
- 9 キルヒホッフの法則(電圧則)
- 10 電池の直列接続
- 11 電池の並列接続
- 12 豆電球の直列接続と並列接続の違い(1)
- 13 豆電球の直列接続と並列接続の違い(2)
3章 静電気と磁気
- 1 動く電気と動かない電気
- 2 電界
- 3 クーロンの静電界の法則
- 4 静電誘導
- 5 コンデンサの仕組み
- 6 静電容量
- 7 磁石
- 8 磁界
- 9 クーロンの静磁界の法則
- 10 磁気誘導
- 11 コイル
- 12 フレミング左手の法則
- 13 フレミング右手の法則
- 14 自己誘導作用
- 15 相互誘導作用
4章 交流回路入門
- 1 交流とは
- 2 正弦波交流
- 3 周波数
- 4 瞬時値
- 5 実効値
- 6 最大値と平均値
- 7 交流回路の抵抗,コンデンサ,コイル
- 8 コンデンサ
- 9 容量リアクタンス
- 10 コイル
- 11 誘導リアクタンス
- 12 位相
- 13 位相差
- 14 インピーダンス
- 15 交流の電力
- 16 力率
- 17 力率改善
- 18 単相交流の配電方式
- 19 三相交流の配電方式
- 20 三相の特徴
5章 複素数入門
- 1 複素数とは
- 2 複素数とベクトル
- 3 複素数の合成
- 4 三角関数
- 5 単位円
- 6 いろいろな三角関数
- 7 極座標表示
- 8 極座標表示の和差積商
- 9 60分法,弧度法
- 10 正弦波交流の瞬時式
- 11 リアクタンスのベクトル
- 12 インピーダンスのベクトル
- 13 電力のベクトル
- 14 さまざまな複素数の表し方
- 15 複素数の活用(1)<力率>
- 16 複素数の活用(2)<三相交流>