概要
第1特集
試しながら学ぶWeb API
基礎と応用,PHPなどで具体的に試しながらしくみを学ぶ
活用するには少しハードルが高く感じるWeb API。ちょっとしたシステムならばノリでつなぐようにAPIを連携させて作ることができます。本特集でAPIの機能を見直し,自分で試しながらシステム構築の手がかりを得てみませんか。
まずはWebブラウザを用意して,簡単なクエリを入力して,目的のWeb APIからJSONデータを引いてみます。そのしくみのシンプルさから自分が欲しいシステムがイメージできるようになるのではないでしょうか。続いて,APIの作り方を最近流行の暗号通貨システムをベースに体験します。そして実際にサービスが運用されているTwilioの使い方を通して監視システムでの活用例を示します。最後にエンタープライズでのAPI管理方法を紹介します。これでAPIの過去から最新情報までをマスターしてみましょう!
第2特集
Dockerをさらに便利に使いたい!
Kubernetes入門
Kubernetesは,コンテナのデプロイ・設定・管理を自動で行うコンテナオーケストレーションツールです。たくさんのコンテナを扱う環境では必須のツールですが,Kubernetesが役立つのは大規模な環境だけではありません。Kubernetesを使えば,エンジニアが物理マシンのリソースや故障に気を取られることはなくなりますし,複数のクラウドサービスを組み合わせて運用する場合もKubernetesのAPIを通して同じように扱えます。
Kubernetesを使いこなしている人はこう言います。「新たなサービスを開発するなら,小規模でも初めからKubernetesを導入する」と。みなさんもKubernetesのことを知り,もっとコンテナを便利に使えるようになりましょう。
一般記事
[短期連載]実践! GPUサーバでディープラーニング
【1】インフラエンジニアが押さえておくべきディープラーニングとGPUの関係
ここ数年,ディープラーニングを用いてさまざまな課題を解決しようとする取り組みが多くあります。ディープラーニングではGPU(Graphics Processing Unit)を用いてモデルを訓練する,ということをご存じの方も多いのではないでしょうか。そこで今回はCPUとGPUの性能比較などを示しながら,インフラエンジニアが最低限知っておきたいディープラーニングとGPUの関係の基礎知識について説明します。
一般記事
Ejectコマンド工作専用ラズパイ光学ドライブを作ろう!
職人の仕事がさらに捗る環境整備
今回はEjectコマンド工作からちょっと離れて,光学ドライブ自体をハックしてみます。ドライブにRaspberry Piを内蔵して,Ejectコマンド工作に特化したガジェットに改造します。
一般記事
[短期連載]ARKitとUnityで作るiPhone ARアプリ集中特講
【3】物理エンジンの活用
AppleはiPhoneやiPadでのAR体験をユーザにもたらそうとしています。最新のiOS 11でリリースされた「ARKit」はそのARアプリケーションを開発するためのフレームワークです。この短期連載では,AR空間や物理エンジンの使い方を理解し,シンプルなARゲームを完成させることを目的とします。今回は猫の3Dモデルとたわむれるために,物理エンジンを使ってボールの挙動を追加します。