目次
第1章 Googleサービスの基本
- Googleサービスには何がある?
 - Googleにアクセスする
 - Googleの各サービスにアクセスする
 - Googleアカウントを作成する
 - Googleアカウントのパスワードを変更/再設定する
 - Googleアカウントの表示名をニックネームにする
 - 2段階認証でセキュリティを強化する
 - 2段階認証でログインする
 - Googleアカウントにログインしているデバイスを確認する
 - GoogleをWebブラウザのホームページに設定する
 
第2章 スゴ技満載! Google検索
- キーワードを入力してWeb検索する
 - 複数のキーワードを入力して検索精度を上げる
 - 複数のキーワードのいずれかを含むWebページを検索する
 - 特定のキーワードを除外して検索する
 - 一部分がわからないキーワードを検索する
 - 複数のキーワードを1つの単語として検索する
 - 天気や通貨換算,乗換案内などをすぐに調べる
 - Webページが更新された期間を指定して検索する
 - PDFなどファイルの種類を指定して検索する
 - 特定サイト内をキーワードで検索する
 - Googleに保存された過去のWebページを見る
 - キーワードに関連する画像を一覧表示する
 - 色を指定して画像を検索する
 - 手元の画像を使って検索する
 - 検索履歴からWebページを探す
 - 検索履歴を削除する/保存しないようにする
 - 検索結果のクリック先を新しいタブで開くようにする
 - 1ページに表示する検索結果を増やす
 - 最新のニュースを調べる
 - 他国語のWebページを翻訳する
 - パソコンのトラブルの解決方法を検索する
 - Google検索の隠しコマンドを使う
 - 気になる情報を定期的にメールで受け取る ~Googleアラート
 
第3章 Webメールの決定版! Gmail
- Gmailの基本操作を覚える
 - メール文を装飾して読みやすくする
 - メールの一部を引用して送信する
 - 複数のメールを添付して転送する
 - 作成途中のメールを下書き保存する
 - 署名を自動的に挿入する
 - よく使う文面を返信定型文として設定する
 - 英語のメールを自動翻訳する
 - とっさのときに送信を取り消す
 - 重要なメールだけをまとめてチェックする
 - 同じ送信者からのメールを検索する
 - 期間や添付ファイルの有無などを指定してメールを検索する
 - 「アーカイブ」で受信トレイをすっきりさせる
 - 「スター」で重要度ごとにメールを仕分ける
 - 「ラベル」でメールを分類/整理する
 - 「フィルタ」で受信メールを自動的に振り分ける
 - 受信トレイのタブを設定/整理する
 - メールの未読/既読を切り替える
 - 迷惑メールに指定する
 - 自分に無関係なスレッドをミュートにする
 - 長期休暇中は不在通知を送るように設定する
 - Gmailに仕事先のメールアカウントを追加する
 - 別のメールアドレスに受信メールを自動転送する
 - 連絡先を登録する
 - Outlookなどから連絡先を取り込む
 - 連絡先からメールを送信する
 - 送信メールの連絡先を自動登録しないようにする
 - メンバーをグループにまとめる
 - グループのメンバーにメールを一括送信する
 - Gmailの表示形式を変更して使いやすくする
 - スレッド表示をオフにする
 - 相手に表示される「送信者名」を変更する
 - ショートカットキーを利用してすばやく操作する
 
第4章 スケジュールを一括管理! Googleカレンダー
- カレンダーに予定を登録する
 - すばやく予定時間を入力する
 - 複数の日にまたがる予定を入力する
 - 定期的な予定をまとめて登録する
 - 予定にファイルを添付する
 - カレンダーの表示形式を変更する
 - 予定に場所を登録して地図を表示する
 - 複数のカレンダーを使い分ける
 - リマインダーでやるべき予定を登録する
 - Gmailから予定を登録する
 - 予定ごとに色分けして登録する
 - 予定を変更/削除する
 - 予定を事前に通知する
 - 通知のデフォルト設定を変更する
 - カレンダーを公開する
 - 複数人でカレンダーを共有する
 - 予定にゲストを招待する
 - 外国の祝日を表示する
 - スポーツチームの試合日を表示する
 - 週の開始日を月曜日にする
 - 予定を検索する
 - カレンダーや予定を印刷する
 - 過去の予定を薄い色で表示する
 - ショートカットキーですばやく表示を切り替える
 - 必要なときにすばやくカレンダーを表示する
 - カレンダーの文字色や背景色をカスタマイズする
 - Webページのテキストをそのままカレンダーに登録する ·
 
第5章 最強地図サービス! Googleマップ
- キーワードから目的地の地図を表示する
 - 航空写真などの表示に切り替える
 - 指定した場所付近のお店や施設を検索する
 - 指定した場所のクチコミを見る
 - ストリートビューを表示する
 - 駅やデパートなどの館内図を見る
 - 指定した場所付近の写真を見る
 - 気になるスポットにスターを付ける
 - 2点間の距離を測定する
 - 目的地までの経路を検索する
 - 有料道路を除いた経路を表示する
 - 電車の乗り換え時間を検索する
 - 複数の乗り換え経路を比較する
 - 検索した経路をほかのデバイスと共有する
 - 検索した経路を印刷する
 - 自宅や職場の住所を登録する
 - 気になるスポットをまとめた自分だけのマップを作る
 - ほかのユーザーとマイマップを共有する
 - 指定した場所をURLで送る
 
第6章 ファイルをオンラインに保存! Googleドライブ
- Googleドライブにファイルをアップロードする
 - ファイルを閲覧する
 - Gmailの添付ファイルを直接保存する
 - ファイルをフォルダで整理する
 - よく使うファイルにスターを付ける
 - リンクを知っているユーザーにファイルを公開する
 - 閲覧者がファイルをダウンロードできないようにする
 - 公開したファイルを非公開に戻す
 - エクスプローラーからGoogleドライブのファイルを操作する
 - Googleドライブでファイルを新規作成する
 - Googleドキュメントの基本操作を知る
 - Googleスプレッドシートの基本操作を知る
 - Googleスライドの基本操作を知る
 - Office形式のファイルをGoogle形式に変換する
 - ファイルをPDFに変換する
 - 画像やPDFの文字をOCR機能でテキストにする
 - ファイル形式を指定してダウンロードする
 - 変更履歴からファイルを復元する
 - ファイルをメンバー間で共有して閲覧/編集する
 - コメントをメンバー間で共有する
 - ファイルを印刷する
 - ストレージの容量を追加する
 
第7章 写真の管理も編集も! Googleフォト
- Googleフォトに写真を取り込む
 - 写真を閲覧する
 - 写真をキーワード検索で探す
 - アルバムで写真を整理する
 - 写真にフィルタ効果を付ける
 - 写真をトリミングする
 - 写真の傾きを調整する
 - 写真の明るさや色味を調整する
 - スライドショーを作成する
 - コラージュ写真を作成する
 - 人物ラベルを付ける
 - 写真の日時を修正する
 - 写真をメンバー間で共有する
 - 写真をダウンロードする
 - 写真を削除する
 - 写真をアーカイブする
 
第8章 動画をトコトン楽しむ! YouTube
- 見たい動画を検索する
 - 動画の再生画質やサイズを変更する
 - 履歴から動画を探す
 - 字幕を付けて動画を見る
 - 倍速で動画を見る
 - 映画などの有料レンタルコンテンツを視聴する
 - 「後で見る」機能を利用する
 - お気に入りの動画を再生リストにまとめる
 - 再生リストの動画を再生する
 - 好みのチャンネルを登録する
 - 登録したチャンネルの最新動画をチェックする
 - 撮影した動画を投稿する
 - 投稿した動画の公開範囲を変更する
 - YouTube上で動画を編集する
 - 動画にBGMを追加する
 
第9章 快適Webブラウジング! Google Chrome
- Google Chromeをパソコンにインストールする
 - アドレスバーで検索/計算する
 - 画面上のテキストから検索する
 - Webページ内のキーワードを検索する
 - 閉じたタブをもう一度開く
 - 起動時に開くWebページを設定する
 - 常に表示しておきたいWebページのタブを固定する
 - 気に入ったWebページをブックマークに登録する
 - 開いているタブをまとめてブックマークに登録する
 - 履歴からWebページを開く
 - ほかのWebブラウザのブックマークを移行する
 - ほかの端末で開いていたWebページを閲覧する
 - シークレットモードで履歴を残さず利用する
 - Webページを翻訳する
 - 保存したパスワードを確認/管理する
 - ダウンロードの保存先を変える
 - ショートカットキーで快適に操作する
 - URLをほかのデバイスと共有する
 - 拡張機能でGoogle Chromeをパワーアップする
 - Google Chromeを既定のWebブラウザにする
 
第10章 外出先でも使える! スマートフォン活用テクニック
- スマートフォンにGoogleアカウントを設定するには?
 - 「Gmail」のメールをスマートフォンで送受信する
 - 「Gmail」のメールを検索・整理する
 - 「Gmail」の通知方法を変更する
 - 「Gmail」の連絡先と電話帳を同期する
 - iPhoneの「メール」アプリでGmailを使う
 - 「Googleカレンダー」の予定を確認する
 - 「Googleカレンダー」の通知方法を変更する
 - 「Googleカレンダー」にGmailからの予定を取り込む
 - 「Googleカレンダー」でリマインダーを管理する
 - iPhoneの「カレンダー」アプリでGoogleカレンダーを使う
 - 「Googleマップ」でルート検索を行う
 - 「Googleマップ」でスポットの情報を見る
 - 「Googleマップ」で周辺のスポットを調べる
 - 「Googleマップ」をカーナビ代わりに使う
 - 「Googleマップ」で友達と居場所を共有する
 - 「Googleマップ」をオフラインで使う
 - 「Googleマップ」を履歴を残さず利用する
 - 「Googleドライブ」のファイルを確認する
 - 「Googleドライブ」で資料をカメラスキャンして保存する
 - 「Googleドライブ」でファイルをオフライン保存する
 - 「Googleドキュメント」のファイルを編集する
 - 「Googleスプレッドシート」のファイルを編集する
 - 「Googleスライド」でプレゼン資料を作る
 - 「Googleフォト」でスマートフォンの写真をバックアップする
 - 「Googleフォト」でスマートフォンの写真を閲覧・検索する
 - 「Googleフォト」でスマートフォンの写真を共有する
 - 「YouTube」で動画を楽しむ
 - 「YouTube」にスマートフォンで撮影した動画をアップロードする
 - 「Google Chrome」をパソコンと連携する
 - パソコンで閲覧したWebページを見る
 - スマートフォンでGoogle検索をする
 - 検索結果をパソコンに送る
 - 手書き入力や音声入力で検索する
 - 「Google Keep」に思い付いたことをメモする
 - 「Google Playミュージック」で音楽を管理する
 - 「Google Playブックス」で電子書籍を読む
 - 「Google Playムービー&TV」で映画を見る
 - 「Googleアシスタント」で何でも調べる
 - 「Googleレンズ」で目の前のものを調べる
 - 「Google翻訳」で外国人と会話する
 - 「Chromeリモートデスクトップ」でパソコンをリモート操作する