目次
〈pre-production〉
chapter01 動画制作の企画書づくり&調査
- section1 動画制作の流れを知る
 - section2 伝わる企画書のポイント
 - section3 企画にそって下調べをする
 
chapter02 動画作品の構成づくり
- section1 ストーリーのある構成を考える
 - section2 文章の書き方に学ぶストーリーづくり
 - section3 わかりやすい構成案のつくり方
 
chapter03 撮影台本とナレーション原稿づくり
- section1 構成案から撮影台本を作成する
 - section2 ナレーション原稿を作成する
 - section3 画コンテを描く
 
〈production〉
chapter04 撮影/映像の技術的な基礎
- section1 動画撮影のできるカメラの長所と短所
 - section2 撮影の基礎知識
 - section3 フレームレート、動画サイズとはなにか?
 
chapter05 撮影/カメラワークの基本
- section1 ポジションとアングル、撮影サイズ
 - section2 フィックスショットとパン、そしてズーム
 
chapter06 撮影/編集で困らないための撮影
- section1 イマジナリーラインを意識する
 - section2 ジャンプカットと、それを回避する方法
 - section3 メリハリのある動画にするもうひとつのルール
 
chapter07 撮影/ストーリーを意識した撮影
- section1 頭の中で作文しながら撮影する
 - section2 スムーズなカットがえと場面転換
 - section3 舞台セオリー「ディーンの法則」を活用する
 
chapter08 録音/映像を支える音声収録
- section1 録音の基礎知識I
 - section2 録音の基礎知識II
 - section3 クリアな録音のために
 - section4 インタビューの収録
 - section5 ナレーションの録音~宅録~
 
chapter09 ライティング/光の知識と実践技術
- section1 なぜ、ライティングするのか?
 - section2 硬い光と柔らかい光
 - section3 基本の3 灯ライティング
 - section4 屋内のライティング
 
〈post-production〉
chapter10 編集/映像編集の基本と事前準備
- section1 動画編集とはなにか? 動画編集を始める前に
 - section2 映像編集のワークフローと用語解説
 
chapter11 編集/映像的演出とつなぎの基礎知識
- section1 編集のセオリー
 - section2 編集の基本はカットつなぎ
 - section3 映像文法をふまえた作文的編集
 - section4 カットつなぎと場面転換による編集
 
chapter12 編集/音声の編集
- section1 音声編集の基本ステップ
 - section2 もう一歩進んだ音声編集
 - section3 音声の仕上げ
 
chapter13 編集/テロップとタイトル
- section1 伝わるテロップのつくり方
 - section2 印象的なタイトルのつくり方
 
chapter14 編集/カラーグレーディングの基本
- section1 カラーグレーディングの環境づくり
 - section2 カラーグレーディングの第一歩
 - section3 色の演出・セカンダリー
 
chapter15 編集/納品先メディアと書き出し
- section1 動画の公開、上映方法
 - section2 動画の納品形態とデータ書き出し