目次
第1章 2進数って,なんだか不気味?
- 1-1 10進数の秘密
- 【コラム】日本の桁の単位は?
 
 - 1-2 2進数とは?
- 【コラム】n進数でも同じ原理
 
 - 1-3 数字の表し方
- 【コラム】はじめから10進数?
 
 - 1-4 2進数の計算
 - 1-5 2進数の応用
- 【コラム】曽呂利新左衛門
 
 
第2章 機械はどうやって記憶する?
- 2-1 記憶って,何?
- 【コラム】1÷3×3の答えは?
 
 - 2-2 機械が記憶する仕組み
- 【コラム】電気は貯蔵できない?
 
 - 2-3 メモリの種類
- 【コラム】バグ
 
 
第3章 機械はどうやって計算する?
- 3-1 集合
- 【コラム】スパム
 
 - 3-2 論理演算58
- 【コラム】階段の照明のON・OFF
 
 - 3-3 足し算の仕組み
- 【コラム】石とコンピュータ
 
 - 3-4 確率・統計
 
第4章 CPUの中身はどうなってる?
- 4-1 CPUの働き
- 【コラム】インテル
 
 - 4-2 機械語とアセンブリ言語
- 【コラム】BASICとビルゲイツ
 
 - 4-3 CPUの高機能化
- 【コラム】ブートストラップ
 
 
第5章 ソフトウェアってどんなもの?
- 5-1 ソフトウェア
- 【コラム】「C」の由来
 
 - 5-2 C言語を見てみよう
- 【コラム】forループ
 
 
第6章 ネットワークはどうやってつながる?
- 6-1 ネットワーク
- 【コラム】QWERTY配列
 
 - 6-2 インターネット
- 【コラム】IPv6の凄さ