概要
「現代日本」,「雨」,「侵入」。
同じテーマを基に3人の人気イラストレーターがそれぞれの解釈で「こわい」をつたえる1枚を制作。メイキング+作品集+インタビューで各クリエイターの技術のみならず美学や哲学にまで迫ります。
ふいに目の前に現れそうな。知覚の外で生じているような。思い出して少し居心地がわるくなるような。
こんな方におすすめ
- イラストの雰囲気を出す術を知りたい,演出のヒントを得たい初級者,中級者
 
    
    
      目次
Chapter 1 fracocoの世界
- 作品解説
 
- 作風解説
 
- 画廊
 
- 描き下ろしイラスト「雨は知っている」
 
- メイキング
	- ① アイデア考察
 
	- ② ラフの下描き
 
	- ③ ラフの塗り
 
	- ④ 清書
 
	- ⑤ 仕上げ
 
 
- インタビュー
 
Chapter 2 ギギギガガガの世界
- 作品解説
 
- 作風解説
 
- 画廊
 
- 描き下ろしイラスト「訪問者」
 
- メイキング
	- ① ラフ作成前段階
 
	- ② ラフ案作成
 
	- ③ ラフ清書
 
	- ④ イラスト背景制作(3DCG)
 
	- ⑤ イラスト背景制作(ラフ合わせ)
 
	- ⑥ イラスト背景制作(小物描きこみ)
 
	- ⑦ 人物の描きこみ
 
	- ⑧ 怪異の描きこみ
 
	- ⑨ 人物最終描きこみ
 
	- ⑩ 怪異最終描きこみ
 
	- ⑪ 最終加工調整
 
 
- インタビュー
 
Chapter 3 Toy(e)の世界
- 作品解説
 
- 作風解説
 
- 画廊
 
- 描き下ろしイラスト「結界破り」
 
- メイキング
	- ① アイデア出しとラフ作成
 
	- ② 「怪異」のデザイン決めと描画
 
	- ③ 「怪異」の描きこみ
 
	- ④ 「背面パーツ」の作成
 
	- ⑤ 「雨」の表現と合成
 
	- ⑥ オブジェクトの描きこみ
 
	- ⑦ 背景の描きこみ
 
	- ⑧ 素材の組み合わせ
 
	- ⑨ 全体の加筆
 
	- ⑩ 完成!
 
 
- インタビュー
 
    
    
      サポート
ダウンロード
本書のメイキングで解説したイラストのデータをダウンロードできます。圧縮ファイルをダウンロードしていただき,適宜解凍してご利用ください。
なお,ファイルは容量が大きいため,お使いの回線によってはお時間がかかる場合があります。あらかじめご承知おきください。
「パスワード」欄には本書103ページ中央で利用している描画色のうち怪異下部の暗さを出したレイヤーの【不透明度】の値の数字部分を入力してください。
(2024年10月15日更新)