書籍概要

育成不全
~どんな部下でも「デキる人」に変わる指導法

著者
発売日
更新日

概要

成長しない部下はいない

  • 話し合ってKPIを設定したはずなのに,なぜか付いてこない
  • 「そっちで決めてよ」と思うことも質問攻め
  • 新プロジェクトを立ち上げても,手を挙げるのは決まった人ばかり

「伸びるのは結局,センス/根性が元からあるやつだけ」と,育成を諦めてはいませんか?数多くの組織を取材してきた著者が,エース社員の生み出し方を大分析。学術知見をベースに,「デキるスキル」を身に付けさせるための方法をまとめました。

  • 仕事の成否を握る「キーパーソン」を見極めさせるには
  • パフォーマンス/プロセス/ラーニング目標を適切に使い分ける
  • フィードバックは,必ず未来志向で行う

VUCA時代に通用する部下が育つ!

【特典】部下のスキル向上にすぐに役立つ4種の指導シート付

こんな方におすすめ

  • 受け身な部下に悩む現場のリーダー,管理職の方
  • 育成に徒労感を感じている方

目次

  • はじめに――「育成不全」と向き合う

第1章 イレギュラーに強い人の根底にあるもの

  • どんな状況でも「なんとかなる」と言える人たち
  • イレギュラーへの強さをどう育てる? ~育成要点を,特徴から読み解く
  • 【まとめ】イレギュラーを「なんとかする」ために必要なもの

第2章 逆境の中を歩む人のマインドセット~心理的エンパワーメント

  • 心理的エンパワーメントの高め方
  • 心理的エンパワーメントを高めるための目標設定
  • いい目標設定は「プロセス」で決まる
  • 対話するためには部下も〝準備〞が必要~内省を促すための業務整理
  • 的外れな部下の意見をどう整えるか?
  • 心理的エンパワーメントを高めるためのフィードバック
  • 【まとめ】心理的エンパワーメントを高める上司の関わり方

第3章 混沌の中でもブレない思考~ コンセプチュアル・スキル

  • コンセプチュアル・スキルを磨く
  • スキルアップの鍵は「概念化」にある
  • 「複眼トレーニング」のすすめ
  • 【まとめ】部下に〝大きな世界〞を見せる

第4章 キーパーソンを見極める慧眼~ 戦略的ネットワーキングの実践

  • なぜ人的ネットワークが重要なのか?
  • 〝ちゃぶ台返し〞は,なぜ起こるのか?
  • 演習1:キーパーソンの特定 ―自分のネットワークに目を凝らす
  • 演習2:プロファイリング ―観察と仮説を行き来し理解を深める
  • 【まとめ】人的ネットワークを活かし, よりいい職場環境を築く

第5章 問題発生時の育成戦略~ イレギュラーのなかで部下を育てる

  • 緊急対応時のジレンマ
  • 状態別の育成アプローチ
  • 【まとめ】イレギュラーを成長のチャンスに変える
  • おわりに
  • 参考文献

サポート

ダウンロード

本文中にて解説する「業務整理シート」「問題分析シート」「顧客分析シート」「仕事分析シート」の4種のパワーポイント版を提供いたします。日々の1on1やMTGの際にご活用ください。

(2025年9月10日更新)

ダウンロード
育成シート.pptx

正誤表

本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

(2025年9月10日最終更新)

P.19 目次 見出し

第2章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル
3章 混沌の中でもブレない思考 コンセプチュアル・スキル

商品一覧