WEB+DB PRESS Vol.53
- 定価
- 1,628円(本体1,480円+税10%)
- 発売日
- 2009.10.24[在庫なし] 2014.12.23
- 判型
- B5
- 頁数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4004-9 978-4-7741-6885-2
概要
特集1
JavaScript/Flash/HTML 5 でスパゲッティコードにならないための
モダン設計入門
ここ数年で、Gmail やGoogle Calendar に代表されるリッチなWeb アプリケーションが増えてきました。しかし、JavaScript やFlash などを駆使したリッチなWeb アプリケーションを、従来のサーバサイドプログラミングを中心としたシンプルなWeb アプリケーションと同様の感覚で設計してしまうと、たちまちフラグやif 文だらけのスパゲッティコードになってしまいます。
そこで本特集では、リッチなWeb アプリケーションを設計するためのノウハウを、徹底解説していきます。
特集2
シンプルな設計、フルAPI化、冗長化
Yahoo!オークション構築・運用ノウハウ大公開
Yahoo! オークション(ヤフオク)は国内最大規模のインターネットオークションサイトで、コンピュータ、書籍、おもちゃ、衣類から自動車、建設機械まで、扱い商品点数は2,000 万点以上にのぼります。本特集では、常時高いユーザ利用率で、サーバが止まることが許されないヤフオクのWeb システムがどのように構築・運用され、サービスを支えているのか、システムの歴史と設計思想からスケールの確保、高速化、安定稼働、さらにWeb API 化に至る試行錯誤の積み重ねによって得られた考え方やノウハウを、わかりやすく解き明かしていきます。
特集3
刻々と進化する検索技術の今
[速習]サーチエンジン
Webをはじめ、コンピュータを使うさまざまな場面において、「検索」は欠かせない役割を果たすようになってきています。検索が次第に広く浸透してきているのに合わせて、刻々と進化し続けている「サーチエンジン」は、いまやコンピュータサイエンスにおいても花形の分野の一つといっても過言ではないでしょう。本特集では、サーチエンジンを題材に、基礎知識と最新研究とを合わせて徹底紹介。旬の話題として、大規模検索、リアルタイム検索、検索対象の多様化など、本格的な検索技術情報も満載してお届けします。
目次
特集1
JavaScript/Flash/HTML 5 でスパゲッティコードにならないための
モダン設計入門
- 第1章:これからのWebアプリケーション設計
秘訣は、GUIの歴史にある - 第2章:MVC入門編
GUIのMVCは、WebのMVCとはひと味違う - 第3章:MVC実践編
交通整理された設計を実現しよう - 第4章:状態管理
if地獄から抜け出そう - 第5章:実践! Webアプリケーション設計
Google Calendarの設計を考えてみよう
特集2
シンプルな設計、フルAPI化、冗長化
Yahoo!オークション構築・運用ノウハウ大公開
- 第1章:Yahoo!オークションの10年とシステム構成の変遷
安定稼働を実現する開発・運用基盤の進化 - 第2章:Yahoo!オークションの設計思想
サーバ台数、コストは最小限に - 第3章:日本独自のシステムで目指したこと
システム再設計のポイント - 第4章:Web APIによるオープン化の実現
認証後の機能を含めたフルAPI化 - 第5章:MySQL利用システムの冗長化計
マスタ、スレーブ、Webサーバのシンプル構成が基本 - 第6章:Oracleの使いどころ
MySQLからの移行でわかった違い - 第7章:24時間停止しないシステムのためのサーバ監視体制
止めないしくみの変遷
特集3
刻々と進化する検索技術の今
[速習]サーチエンジン
- 第1章:サーチエンジン入門
基本のしくみ、さまざまな索引、レベル別の技術的困難性 - 第2章:全文検索システムMiniseの作成
エンジンの骨格、索引の効率的格納、高速アクセス - 第3章:高度な検索技術
ランキング、性能評価、大規模検索、リアルタイム検索
一般記事
- [L2スイッチ+VLAN]ネットワーク仮想化入門
開発環境への仮想化導入ガイド
連載
- Developer's Perspective
【第4回】 「Tpaulgraham.com」Paul Graham
インタビュー編:スタートアップの世界
翻訳エッセイ編:私たちが投資したいスタートアップのアイデア - やっぱりJavaがスキ!
【第4回】Hudson内部の実装技術 - JavaScript今ドキ活用術
【第3回】Google APIをJavaScriptから活用する - WebKit Quest――ソースコードから読み解くブラウザエンジンのしくみ
【第4回】レイアウトの迷宮 ……いよいよ、ブラウザエンジンのロンダルキアへ突入? - PHPマストテクニック
【第4回】エラーとの上手な付き合い方 - 大規模Webサービスの裏側――inside mixi's backend
【第4回】テラスケールのデータベース運用[実運用編] - Practical Ruby Programming!
【第9回】Perlモジュールの移植に挑戦しよう - Recent Perl World
【第21回】データ圧縮における一歩進んだモデル化+符号化……アルゴリズム&データ構造シリーズ 4 - SQLアタマアカデミー
【第9回】SQLでループ! 相関サブクエリの使い方 ……切れ過ぎるナイフにご用心
コラム
- バッドシグナル通信
【第4回】ベースボール理論 ……ハッカーと球 - 小飼弾のAlpha Geekに逢いたい♥
【#21】和田 裕介(ゆーすけべー) - がんばれ情シス!――激動の時代をリードするために
【第4回】取材力と部門横断という立場 - 濃縮還元オレンジニュース
【第22回】8~9月の厳選ニュース - はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM――読者のページ
Special Report
- はてなサマーインターン2009
Technology Flash
- Rubyの向かう道~大規模化にも対応、業務案件でますます浸透の兆し~
【第1回】RubyWorld Conference 2009レポート&キーパーソンインタビュー
Solution Flash
- 大規模化・安定稼働・開発効率化… Webシステム開発・運用を乗り切るテクニック
【第5回】トラブルシューティング 実践編①