お詫びと訂正(正誤表)
本書の以下の部分に誤りがありました。ここに訂正するとともに,ご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
(2014年3月7日更新)
特集1「Ruby最深動向」
P.24 左段の下から7行目
連載「JavaScript活用最前線」
P.140 リスト5 ルートスコープに値をセットする(rootScope-sample.js)
誤 |
.controller('MyCtrl1', function($scope) {
$scope.name = 'First';
$rootScope.age = 20; // ルートスコープに値をセット
})
.controller('MyCtrl2', function($scope, $rootScope) {
$scope.name = 'Second';
});
|
正 |
.controller('MyCtrl1', function($scope, $rootScope) {
$scope.name = 'First';
$rootScope.age = 20; // ルートスコープに値をセット
})
.controller('MyCtrl2', function($scope) {
$scope.name = 'Second';
});
|
連載「Perl Hackers Hub」
P.147 右段の4行目
誤 |
意図した正しい設定はこれ
0 5 - * * /path/to/backup.sh
|
正 |
意図した正しい設定はこれ
0 5 * * * /path/to/backup.sh
|
P.148 リスト1の2行目
誤 |
7 2 - * * /opt/perl-5.18/bin/perl
/home/app/proj/script/event_partition.pl > /dev/null 2>&1
|
正 |
7 2 * * * /opt/perl-5.18/bin/perl
/home/app/proj/script/event_partition.pl > /dev/null 2>&1
|