自社ソリューションの弱点を補完するパートナーシップとは─⁠─WebSAM WORKS DAY 2008に行ってみよう

NECのWebSAMはITのシステム運用管理を行うソフトウェア。これを自社のアプリケーションと組み合わせて販売するISV、IHVの事例を紹介するイベント「WebSAM WORKS DAY 2008」が7月23日に開催されます。

パートナーのメリット-キーワードは「ナレッジ」

そもそも、なぜ自社アプリにWebSAMを組み合わせるのか? もちろん、WebSAMのもつ各種の管理機能によって、自社ソフトウェアの稼働状態や設定などを手軽に一元管理できるというのは大きなメリットです。でもそれだけなら、わざわざパートナーとして共同で開発する必要はありません。

「WebSAMとパートナーさんの持っているアプリケーションとを組み合わせることによって、1+1が2になるんじゃなくて、3になったり4になったりするんですよ」と語るのは、WebSAMのマーケティングや製品企画を担当するNEC 第一システムソフトウェア事業部 エンジニアリングマネージャの吉羽幹夫氏。

「キーワードはナレッジです。運用管理ではいろいろなところからアラートやメッセージが出てくるのですが、意味がわからないケースが多いんですね。たとえばエラー番号だけが表示されたりする。意味がわからなければ、すぐに対処もできません。こんなときに活用できるのが運用管理者のノウハウを蓄積したWebSAM独自のナレッジデータベースです。あるメッセージが出た場合の意味と対処法を即座に表示できるのです。また、これは育てていける仕組みになっていて、独自アプリケーションのナレッジ情報をISVさんがどんどん追加して、より使えるデータベースを作っていけるのです」

この春も、トレンドマイクロ社のセキュリティ集中管理ツール「Trend Micro Control Manager」やウイングアーク テクノロジーズ社の帳票管理ツール「Super Visual Formade(SVF⁠⁠」などのISV製品のナレッジを提供開始しているとのことです。

説得力のある話ですが、口で説明されただけではイメージしにくいのではないでしょうか。このイベントはそんな方のために、実際にWebSAMのパートナーとして実績のあるパートナーベンダが、実例を挙げて紹介してくれます。まさに「百聞は一見に如かず」を体験できるイベントと言えます。

吉羽氏は次のように続けます。⁠このナレッジという仕組みをWebSAMが持っているがゆえに、両方を組み合わせることで、ベンダさんが持っているパッケージ製品の可用性も高まりますし、製品のサポート工数も低減できる。使われているお客様も、ナレッジがあることで何かあったときの対処法がわかる。パートナーにもエンドユーザにもメリットがあるのです。そういったパートナーとの事例紹介のイベントがこの『WebSAM WORKS DAY 2008』なんです」

基調講演では『⁠⁠最強」のITサービスプロバイダに向けて』と題し、ボストン コンサルティング グループの井上 潤吾氏が壇上に立ちます。スピードが求められる今、複雑でユーザビリティの高いシステムを、一から全部自分たちで作り上げるのは得策とは言えません。パートナービジネスで自社にないものを補い、補完関係で強いソリューションを作ることがいかに有効か、そして効率のいいパートナーシップとはどのようなものかについて、自らの経験を元に語っていただきます。

自社のアプリケーションの魅力を引き出す運用管理ソリューションに興味はあっても、具体的に製品に組み込み、実際にユーザに利用されるイメージを思い浮かべるのは難しいでしょう。⁠WebSAM WORKS DAY 2008」では、そのためのヒントとなるさまざまな事例が紹介されます。興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

WebSAM WORKS DAY 2008 開催概要

グローバルスタンダードを目指して運用管理システムを自社製品・サービスに組込む
日時 2008年7月23日(水) 13:30~17:00(受付開始 13:00⁠
会場 青山ダイヤモンドホール サファイアルーム
受講予定者数 200名
受講料 無料
申し込み方法 WebSAM WORKS DAY 2008ホームページより登録
※定員になり次第締め切ります

おすすめ記事

記事・ニュース一覧