The Linux Foundationは、
Enterprise User's MeetingはLinux等のオープンソースコミュニティと企業との交流を促進するため、
この他、
Enterprise User's Meeting 2014の開催概要は以下の通り。
| 日時 | 2014年11月12日 10:30~17:20 |
|---|---|
| 会場 | はまぎんホール ヴィアマーレ |
| 参加費 | 無料 |
| 申込み | Webサイトにて登録 |
| URL | http:// |
当日のプログラムは以下の通り。
| 10:30 | オープニング | |
|---|---|---|
| 10:40 | 新しいIT経済とOSS | Jim Zemlin |
| 11:10 | オープンソースでTwitterをスケールさせる | Chris Aniszczyk |
| 11:40 | CoreOSのご紹介 | Kelsey Hightower |
| 12:10 | 昼食 | |
| 13:30 | オープンソース開発の現場より | 江藤圭也 |
| 14:00 | 大規模商用Linuxの適用拡大に向けた取り組み ~コミュニティにおけるノウハウ共有の必要性~ | 吉川 拓哉 |
| 14:30 | 休憩 | |
| 14:45 | フルマネージドホスティング~OSSを用いたインフラ運用サービスの実際と今後 | 嶋田健作 |
| 15:15 | 従来のシステムを新時代のワークロードへ:OSSを活用したホストマイグレーション | 田中一義 |
| 15:45 | 休憩 | |
| 16:00 | 沖縄オープンラボラトリにおけるオープンイノベーション | 鳥居隆史 |
| 16:30 | パネルディスカッション- OSS導入最新動向 2014 | モデレータ・ |
| 17:15 | クロージング | |